ページの本文です

withコロナでもできる!学級を盛り上げるゲーム3選【動画】

連載
髙橋朋彦の「トモチャンネル」
関連タグ

千葉県公立小学校教諭

髙橋朋彦

コロナ禍で「向き合えない・対話できない・スキンシップできない」という状況下では、いままで学級でやっていたゲームがやりにくくなっていますよね。そこで、withコロナの教室でも実施でき、学級に一体感を与え温かく盛り上げてくれるゲームのアイデアを、トモ先生こと髙橋朋彦先生がシェアします。

こんな時こそ「拍手」で学級を温めよう!

みなさん、最近、ゲームはできていますか?
コロナ禍では、なかなか難しいですよね。

向き合えない、対話できない、スキンシップができない⋯⋯できないことだらけです。今までやっていたゲームは、なかなかできませんね。

そんな時だからこそ、私は「拍手」を大事にしています。

拍手をもらえると、すごく嬉しいですよね?

今回は、学級を温かくする「拍手ゲーム」を3つご紹介します!

拍手があるとすごく嬉しくないですか!?

1. 「ハンカチ投げ拍手」

ゲームの目的: 拍手する雰囲気をつくる!

ルールは簡単です。ハンカチを上に投げて、落ちてくるまでの間、拍手を続けるというゲームです。

まず、教師がハンカチを空中に投げて、ハンカチが浮いている間だけ子供たちに拍手をしてもらいます。ルールがわかったら、子供に投げてもらっても盛り上がります。

簡単ですが、学級全体でやると、拍手がすごく大きくて「めちゃくちゃ」楽しいです!

このゲームを通して「拍手する雰囲気」を学級の中に作っていきます。

ハンカチは子供に投げてもらってもめちゃくちゃ楽しい!

2. 「拍手して⋯せーの、パン!」

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
髙橋朋彦の「トモチャンネル」
関連タグ

人気記事ランキング

学級経営の記事一覧

フッターです。