仕事効率化と子供の理解がすすむお助けアイテム【♯三行教育技術】
「クリップ」でお気に入りの記事を保存しよう!
「クリップ」で、あとで読みたい記事を保存できます。
クリップした記事は、「マイページ」に一覧で表示されます。
クリップを利用するには、ログインが必要です。
ログイン
チョークの管理どうしてる? のりの使い方どう教える?
ちょっとしたアイテムとアイデアがあるだけで、仕事効率化、子供の理解がスムーズになる可能性があります! 誰にでも簡単に手に入るアイテムを活用した#三行教育技術のツイートをまとめました!

UD@学校◆学習の準備
— morimori (@morimor51513923) June 24, 2020
学用品は余分に用意しておいて貸すことで学習の保証をします。ノート忘れに対してはノート用紙を渡します。名前と教科名を記入させて授業後に回収しておきます。次回ノートを持って来たときに、返却してノートに貼らせます。叱らなくてもいいのでストレスなし。 #三行教育技術 pic.twitter.com/9bNYpW6JyL
【クレパス入門期ワークシート📝】
— せんちゃんT@プラス思考前進教師 (@senchan2020) June 23, 2020
①横の線、縦の線が描けるようになる📐(ヘビ🐍ミミズ)
②太さを変えることができるようになる(ソフトクリーム🍦)
③薄い色から順に色塗りができるようになる(虹🌈)
クレパスのワークシートが、ないため自作❗️コチラもTakeFREEです😼#三行教育技術 pic.twitter.com/SU0siFtVT1
UD@学校◆ノートの取り方の指導
— morimori (@morimor51513923) June 25, 2020
・教科によって、右開き・左開きがあることを、何度も確かめる。
・紙ファイルにプリントを綴るやり方を確かめる。(逆に閉じる子がいる)
・新しい単元になったら、ノートも新しいページに書く。続きに書かない。
#三行教育技術 pic.twitter.com/sOn9VmjipA
【授業の参加率アップ法⤴️】
— せんちゃんT@プラス思考前進教師 (@senchan2020) July 4, 2020
僕は、一斉読みを多くしています☺️B4の紙に短い言葉を書き、八つ切り画用紙に貼ると、オリジナルフリップ完成🛠✨
最初の言葉は「さんはい(ちょい早め)」で!教師も一緒に読む❗️#三行教育技術 pic.twitter.com/lSiEtHX0lN
廊下を走る子への指導アイデア◆積み重ねたダンボールを、廊下に置く
— morimori (@morimor51513923) June 28, 2020
豆まき集会で使ったダンボール製の赤鬼・青鬼を廊下において、にらみを利かせました。鬼は、4つのダンボールの積んだだけです。(豆まき用なので接着はしていない)時々顔の向きが変わったりしますが、そこはご愛敬 #三行教育技術 pic.twitter.com/lvn12FL5mP
【常に鍛える】
— とも先生 (@tomoteacher) July 7, 2020
・日常化しないと、身に付かないことがたくさんあります。
・環境を整えることも必要です。
・1度作ったら、長いこと使えます。#三行教育技術#教師の時短#教室掲示#環境整備#働き方改革 pic.twitter.com/HmvhjwveWS
【のり入門期用🐥ワークシート📝】
— せんちゃんT@プラス思考前進教師 (@senchan2020) July 9, 2020
①縦に細く塗れる(すてきなかつら🦲)
②広い範囲に塗れる(もこもこ羊🐏)
端を塗る+広い範囲にのりを塗る意識づけ🐣コチラは新作❗️コチラもTakeFREEです❗️他に欲しいワークがあったらDM下さい😼#三行教育技術 pic.twitter.com/pZHi4Q0emd
【黒板周りを使いやすく〜磁石編〜】
— とも先生 (@tomoteacher) July 10, 2020
・100円ショップで購入のケースを使います。
・チョークの近くに配置します。
・専科の先生、係の児童、ALTの先生でも迷わずに磁石を出して使ってくれるようになります。#三行教育技術#教師の片付け術#時短 #教師の時短#教師の日常#教師の仕事術 pic.twitter.com/lCWgAPuzFG
ホワイトボードマーカー、イレイザー、各種定規、分度器、4色ボールペンなどを、大工さんが使うような腰袋に入れて授業をすると捗る#三行教育技術
— がんちゃん (@newinsoolgymgym) August 2, 2020
引き続き、みなさまのご応募をお待ちしています!
ご応募はこちら!
↓↓↓
Tweet #三行教育技術
学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!
クリックして最新記事をチェック!