教室で子供たちの心をリフレッシュさせる5つの方法【動画】
関連タグ

「教室で子供たちの心を落ち着かせてリフレッシュさせる」とっておきアイディアを、教育技術本誌でもおなじみの小学校教諭・佐々木陽子先生が紹介します(小学校低学年向け)。落ち着かない日々にざわつきがちな子どもたちの心をリフレッシュさせてあげられたらいいですね。
目次
ストレスをそのままにしない!
私のことになりますが、教務主任、学年主任、初任者指導、家事育児…、毎日が忙しく、ストレスが溜まっております。
皆さん、同じように多忙な毎日を送っているのではないでしょうか。
そのストレスをそのままにしておけば、心に余裕がなくなってしまいます。
そしてそれは、大人だけでなく、子供も同じ。放っておけば、荒れにつながってしまいます。
ここでは、落ち着きがなくなった子供たちの心をリフレッシュさせる5つの方法をシェアします!
1 疲れてきたら、すやすやタイム
1つめのポイントは…
「『すやすやタイム』をつくる」!
こんなうちわを用意します。

授業前、このうちわを見せながら、
「今からすやすやタイムだよ。机の上にうつぶせになっていいよ~」
と言って、授業が始まる前の3~5分くらいを「すやすやタイム」とします。
そして、うちわであおいであげましょう。
体育館で活動する体育の時間には、「大の字になって寝ていいよ~」と言って、あおいであげます。
子供たちの心は和らいで、リフレッシュにつながります。