新任教師必見!子どもの問題行動の予防と対応【♯三行教育技術】 特集 新任教師&教職を目指す方へのオススメ記事セレクション 特集 【まだまだ募集中!】 ♯三行教育技術 傑作まとめました! 学級経営 2020.04.09 シェア プリント クリップ ? 「クリップ」でお気に入りの記事を保存しよう! 「クリップ」で、あとで読みたい記事を保存できます。 クリップした記事は、「マイページ」に一覧で表示されます。 クリップを利用するには、ログインが必要です。 ログイン 関連タグ 児童心理 小一 小二 小三 小四 もっとみる 小五 小六 新任教師 #三行教育技術 新任教師の最初の壁の一つは、子どもの喧嘩やトラブルへの対応ではないでしょうか。予防するための指導から、起こってしまってからのフロー、教師も子どもも気持ちが楽になる考え方などについて、#三行教育技術のツイートからまとめました。先輩教師からのアドバイス、お役立てください。 写真AC 目次 予防編対応編柔軟に考える 予防編 予防が命○他の学校での話なんだけどね、○僕が小学校のときに悩んだ事だけど○あるTVで見たんだけど生徒指導は予防に勝る対策なし。違和感があったらタイミングを見て予防。失敗も経験させたい。しかし、その失敗は戦略的な失敗である方が良いかな。 #三行教育技術— 教師 プリングルッス (@niku_oisinariyo) March 28, 2020 彼はこの後何と言ったでしょう?クイズ1「俺のせいじゃない、サッさと片付けろ」2「は?まじ意味わかんない。終わったわ」3「先行っててイイよ。俺やっとくから」正解は3落ちて折れたチョークを掃除してくれた素敵な場面を紹介するとともに、NG場面も暗に示す #三行教育技術— 古舘 良純 (@YoshiJunF) February 4, 2020 対応編 子どもにトラブルがあった時、教員にできることは3つ。①何があったの?↓②それでどうしたいの?↓③何か先生にできることはある?子どもの主体性を大切にして、トラブルを学びに変えるための3つのステップ。#三行教育技術— ジェダイ@小学校教員 (@JEDI_Teacher) February 9, 2020 ケンカの仲裁で大切にしていること。❌○○がいけないじゃないの?❌謝りなさい。❌叱る⭕️何があったの?⭕️どうやって解決する?⭕️アドバイスをします。その子の背景を写しつつ、ケアをする。自分で解決する力を育てる。#三行教育技術— きりんのおうち・まつだ よしひろ (@nagakutegiraffe) January 31, 2020 ★けんかの指導ケガがない場合、けんかの事後指導で授業時間を割かない。関係ない子の学ぶ権利を侵害することになるから。 休み時間や放課後に残して話を聞くようにする。自分たちの自由な時間が減っていくということに気づけば、譲り合ったり、許しあったりすることも覚えるでしょう。#三行教育技術— 寿々丸the脱力教師 Elementary school Teacher (@juansensei1) February 23, 2020 泣いている子からの事情聴取 何かトラブルがあり子どもが泣いている場面に遭遇すると、とっさに「泣いている子=善」「泣いていない子=悪」という図式を描いてしまいます。一方的に叱りつけると、そこに至るまでの経緯を見落とし、保護者からの苦情につながります。 #三行教育技術— morimori (@morimor51513923) February 14, 2020 【生徒指導→生徒支援】①君はどんな状態で、何を困っているの?(メタ認知)②君はどうしたいの?(自己決定)③先生にどうしてほしいとかある?メタ認知と自己決定を繰り返す。#三行教育技術— だいじょーぶ先生🇨🇿🤝🇯🇵国際理解 (@teacher16694123) April 2, 2020 🌸見てない喧嘩の審判は不可🌸『それはA君が悪い』と、直接見ていない喧嘩の審判をするのは危険です。私たちだってそう思うでしょう。知らない人に審判されたら。私たちがするのは、あくまで『仲裁』ですよね。#三行教育技術— とも🌸HSP教員【人間関係整え屋】 (@tomohiro33333) March 26, 2020 柔軟に考える 【低学年の学級づくり】「仲良くしなきゃ」「ごめんね いいよ」からの脱却学校は小さな社会学級の中には、うまが合わない人がいて当然みんなが仲良くしなきゃ↑もともと目指さなくてもいい 距離をとる時間をおくでも、力を合わせる必要が有るときは全力で力を合わせる#三行教育技術— sunny (@KawaSunny) February 1, 2020 【1年生あるある対処法⑥】鉛筆を噛んでしまう→・一本だけ、絶対に噛まない鉛筆を決めておく。あとは噛んでも見逃す。・帰りまで噛んでなかったら、いっぱい褒める。・噛まない鉛筆を、ちょっとずつ増やす。#三行教育技術— your song (@atkksmt) February 6, 2020 【1年生あるある対処法②】物をなくしたら→・なくなっちゃった宣言をさせる・「お願い、みんな探して!」「オッケー!」・見つかったら「ご協力ありがとうございました!」宣言をさせる。温かい空気になる。#三行教育技術— your song (@atkksmt) February 2, 2020 宿題をよく忘れる子に。・宿題は気持ちに負けず身体をコントロールする練習であり、これは生活、勉強、スポーツ。何にでも通用する極意であることを伝える・忘れたときよりも出来たときを大切にし、その勝因を一緒に考える。・うまく出来たら「それでいいよ」と忘れずに声をかける #三行教育技術— いんくるないさ (@inclunicer) February 7, 2020 引き続きご応募お待ちしています! 引き続き、みなさまのご応募をお待ちしています!ご応募はこちら!↓↓↓Tweet #三行教育技術 【関連記事】 【まだまだ募集中!】 ♯三行教育技術 傑作まとめました!シリーズはこちら! 生活科授業のポイント【♯三行教育技術】 板書のポイントアイデア集【♯三行教育技術】 国語の授業が充実する小さなアイデア【♯三行教育技術】 学級経営ブースターのアイデア【♯三行教育技術】 目指せ! 子供とのコミュニケーションスキルアップ【♯三行教育技術】 基礎力が上がる!土台を作ろう【♯三行教育技術】 工夫と対応でクラスは変わる【♯三行教育技術】 連絡帳、個人面談……保護者と信頼関係を築こう【♯三行教育技術】 私が思う、教師としてあるべき姿【♯三行教育技術】 新任の先生必見!先輩からのアドバイス【♯三行教育技術】 >>もっと見る 学校の先生に役立つ情報を毎日配信中! クリックして最新記事をチェック! 特集 新任教師&教職を目指す方へのオススメ記事セレクション 特集 【まだまだ募集中!】 ♯三行教育技術 傑作まとめました! 関連タグ 児童心理 小一 小二 小三 小四 もっとみる 小五 小六 新任教師 #三行教育技術 学級経営の記事一覧 学級経営 しなやかな心を育てる! 小学校の教室で育むレジリエンス ~低学年編~ 小二 メンタルヘルス ソーシャルスキル 小一 小二 メンタルヘルス ソーシャルスキル 小一 2025.01.20 学級経営 「リフレーミング」で教職ライフをポジティブ変換しよう~職員室や教室を笑顔にし、なにより自分が楽になれます~ 学校経営 メンタルヘルス 学級経営 学校経営 メンタルヘルス 学級経営 2025.01.18 学級経営 【連載】令和型不登校の子どもたちに寄り添う トライアングル・アプローチ ♯3「思い込み」を捨て、「誰も責めない」と決めよう 不登校 カウンセリング 生徒指導 不登校 カウンセリング 生徒指導 2025.01.17 学級経営 【相談募集中】いじめや暴言、授業妨害で教室内の安心、安全が守られていない状況です みん教相談室 学級経営 みん教相談室 学級経営 2025.01.13 学級経営 思春期にさしかかった高学年。他者との適切な距離感がとれるようにしていこう!! 学級でできるソーシャルスキルトレーニング ~高学年編~ メンタルヘルス ソーシャルスキル 小五 小六 メンタルヘルス ソーシャルスキル 小五 小六 2025.01.13 もっと見る 雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました バックナンバー 電子版アーカイブ