ページの本文です

入学初日の教室の空気を一気に和ませる簡単アイスブレイク【動画】

特集
学級開き特集ー自己紹介・学級目標・保護者対応etc.ー
連載
となりの陽子先生:現場で口頭伝承される技をミニ動画でみんなにシェア
特集
とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめ
特集
入学式特集:挨拶文例、式の準備から学級開きまで
関連タグ

東京都公立小学校教諭

佐々木陽子

入学初日はワクワクとともにどの子も少し緊張ぎみ。「教育技術」記事でもおなじみ東京都公立小学校教諭・佐々木陽子先生が、教室の空気を和ませる楽しい3択クイズについて教えてくれました。

4分弱で見終わる、ミニ動画!

「覚えてほしいこと」をクイズにする

入学式が終わり、先生の自己紹介も済んだ後に、子供たちと一緒にやりたいこととして…

クイズがおすすめ!

クイズがおすすめです!

例えば、こんなクイズはいかがでしょうか。

覚えてほしいこと3つ!

『覚えてほしいこと3つ!』

クイズ① 担任の先生の名前は?

①「担任の先生の名前は?」

①『担任の先生の名前は?』

クイズは3択で出します。

子供たちは自己紹介でもう知っているので、問題を出す前から、「ささきようこ先生だ…」とコソコソ言い出します。

そして大切なのは!

今回のクイズは、

全員正解するのがポイント!

「全員が正解する」というのがポイントなのです。

入学式の日にはじめから間違いをして、子供のやる気をなくしてしまわないように、

100%答えられるものを!

全員が100%答えられるものを用意しましょう。

「ささきようこ先生だと思う人?」と言えば、この段階で全員手が上がります。

そして、

ここで褒めます!

すかさず褒めましょう!

「すばらしいね~!」

次に二つめの選択肢。

「ささきようちえん」

なんて言ってちょっとふざけると、

どんな子でもニコニコしたり、笑ったり

どんな子でも笑って、場がなごみます。

三つめは、「さいころようこ」。

名前の頭文字をとって、おもしろおかしくモノに例えれば間違いないですよ。

クイズ② 小学校の名前は?

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
学級開き特集ー自己紹介・学級目標・保護者対応etc.ー
連載
となりの陽子先生:現場で口頭伝承される技をミニ動画でみんなにシェア
特集
とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめ
特集
入学式特集:挨拶文例、式の準備から学級開きまで
関連タグ

人気記事ランキング

学級経営の記事一覧

フッターです。