小学5・6年生の平均身長、平均体重ほかデータ集【2020年版】

特集
小学生「思春期」のトリセツー高学年対応に自信が持てる!ー
関連タグ

小学5・6年生の身長体重の平均は? 初潮はいつから? 第二次性徴期を迎え、心も体もグンと変化する年齢。2020年度版のデータをもとに『体の変化』を見ていきましょう。保護者会などでのコピー配付もOKです!

2022年度版の平均身長、平均体重はコチラ↓
5年生の心と体データ集【2022年版】
6年生の心と体データ集【2022年版】

2021年度版のデータはコチラ↓
5・6年生の心と体データ集【2021年版】

5・6年生 男女の身長と体重比較(イラスト)
《図1》「5・6年生 男女の身長と体重」
文部科学省 学校保健統計調査(令和元年度・速報値)
クリックすると別ウィンドウが開きます

時代とともに変化する子供たちの体

時代の変化とともに、小学生の体にも変化が見られます。

令和元年度の平均身長《図1》を親の世代<30年前(平成元年度)の数値>と比較すると、11歳男子では0.9cm、10歳女子では0.7cmそれぞれ高くなっています。

また、生活環境の変化にともない、スマホやPCなど目を酷使する機会が増えたせいか、視力が低下しやすい傾向にあります。

体力テスト結果(男子)スポーツ庁 体力・運動能力調査 平成30年度版
「体力テスト結果(男子)」
スポーツ庁 体力・運動能力調査 平成30年度版
クリックすると別ウィンドウで開きます
体力テスト結果(女子)スポーツ庁 体力・運動能力調査 平成30年度版
「体力テスト結果(女子)」
スポーツ庁 体力・運動能力調査 平成30年度版
リックすると別ウィンドウで開きます

体の変化《むし歯》

むし歯のある小学生の割合は平均44.82%で、前年と比べ減少傾向

グラフ「むし歯がある者の割合」文部科学省 学校保健統計調査(令和元年度・速報値)
「むし歯がある者の割合」
文部科学省 学校保健統計調査(令和元年度・速報値)
クリックすると別ウィンドウが開きます

子供のむし歯は、8歳をピークに10歳〜12歳で減少し、その後13歳から再び上昇します。高学年期のむし歯減少は、乳歯が永久歯に生え変わることと関連していると考えられます。この時期に歯を大切にし、永久歯のむし歯を防ぎましょう。

体の変化《視力》

視力が1.0未満の小学生は34.57%で過去最高に!

グラフ「視力1.0未満の者の割合の推移」文部科学省 学校保健統計調査(令和元年度・速報値)
「視力1.0未満の者の割合の推移」
文部科学省 学校保健統計調査(令和元年度・速報値)
クリックすると別ウィンドウが開きます

調査を開始した昭和54年では、視力が1.0未満の小学生は17.91%でした。親世代が小学生だった平成元年(20.60%)と比較しても、現在の数値は約1.5倍と増加の一途を辿っています。

近視には「遺伝的要因」と「環境要因」の両方が関与すると考えられていますが、近年はパソコンやスマートフォンなどの長時間使用が影響しているとも考えられ、注意と対策が必要です。

体の変化《初潮》

5〜6年生で初潮を迎える子が約6割! 家庭でも準備を

「初潮はいつですか?」グラフ
クリックすると別ウィンドウが開きます
「子供の初潮を意識したきっかけは何ですか?」グラフ
クリックすると別ウィンドウが開きます
「子供の初潮を意識したのはどの学年の時ですか?」グラフ
クリックすると別ウィンドウが開きます

高学年になると、胸がふくらみ始めたり、体型が丸みを帯びたりと、女子の体つきが変化してきます。

ユニ・チャーム株式会社の調査によると5〜6年生で初潮を迎える子が最も多く、6年生までに8割近い子が初潮を迎えます。不安なことや、体の変化を安心して相談できるよう、家庭でも準備をしておきましょう。

(出典元:ユニ・チャーム株式会社 ソフィ はじめてからだナビ

2022年度版の平均身長、平均体重ほかデータ集はこちら↓
5年生の心と体データ集【2022年版】
6年生の心と体データ集【2022年版】

2021年度版はコチラ↓
5・6年生の心と体データ【2021年版

【関連記事】こちらの記事も併せてお読みください!
思春期を迎える高学年女子の体の変化を楽しく伝える方法とは?

イラスト/やひろきよみ

『教育技術小五小六』2020年4/5月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
小学生「思春期」のトリセツー高学年対応に自信が持てる!ー
関連タグ

学級経営の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました