小1体育「走の運動遊び」指導アイデア

執筆/熊本県公立小学校教諭・村上陽明
編集委員/前スポーツ庁政策課教科調査官・高田彬成、熊本県熊本市教育委員会指導主事・村上剛史

授業づくりのポイント

走る楽しさ、友達と運動する喜びを味わう

走ることはさまざまな運動の基礎・基本となります。小学生になった子どもたちが、より運動に親しむためにも、いろいろなコースや友達との競走を楽しめる授業づくりを心がけたいものです。

この「走・跳の運動遊び」の領域では、工夫することで、仲間と競い合う楽しさや、調子よく走ったり、跳んだりする心地よさを味わえます。また、体を巧みに操作しながら運動の基礎となる動き方・走り方を身に付けることもできる領域です。

指示や説明を少なくし、のびのびと体を動かす楽しさや心地よさを味わえる場を準備します。そして、協力しながら走るなど、子どもたちが爽快感や達成感を得られる工夫をしながら、「運動遊びの基本」となる学習にしていきましょう。

単元計画(例)

※オリエンテーション1時間を含む4時間をかけっこ中心、5時間目以降をリレー遊びの活動中心で想定しています。

単元計画(例)
クリックすると別ウィンドウで開きます

楽しむ① 「走の運動遊び」を楽しもう

友達とまだ上手にコミュニケーションを取れない子どもたちが、友達と競い合ったり、協力し合ったりする中で、走る心地よさや楽しさを味わい、 その上で、達成感を感じながら笑顔が増えていくような学習になるよう心がけます。走の運動遊びがそのきっかけとなるように、最初はさまざまな遊びやコースを準備し、短い指示でテンポよく動かしていきます。

子どもたちの実態や要望を考慮しながら場を工夫し、「みんなで運動すると楽しい」「もっとやってみたい!」という意欲を引き出すことが大切です。また、安全面に関する約束やルールを守るなどのきまりを、運動を通して理解できるようにすることも重要です。

学習① 走の運動遊びを楽しもう

【ネコとネズミ】

ネコとネズミ

ペアでネコとネズミになり、呼ばれたほうが、もう一方を追いかけます。

【追いかけ走】

追いかけ走

合図に応じて、後ろ向きやうつぶせなど、さまざまな姿勢から追いかけてタッチしましょう。

【鬼ごっこ】

鬼ごっこ

いろいろな鬼ごっこで体を温め、楽しい雰囲気をつくります。人数や広さなど安全に注意しましょう。

学習② いろいろなコースを楽しもう

【ライン競走】

くるくるコース ジグザグコース
まっすぐコース ぴょんぴょんコース

30m程度のさまざまなコースを走ります。ライン(ロープ)があると苦手な子どもも走りやすいので、いろいろな形をつくって楽しみましょう。

走る楽しさや感覚づくりを大切にし、勝ち負けだけでなく子どもが達成感をもてるように言葉がけをしましょう。

運動遊びが苦手な子、意欲的でない子への配慮

力を抜いて同じ歩幅で走ると転びにくい
  • つまずいて転倒する子には、等間隔のラインや、丸状ステップなどにより、同じ歩幅で走れるよう支援します。
力んで走る子には、手をパーにしてリラックスするよう、声かけをする
  • 力んで走る子には、手をパーにしてリラックスするよう、声かけをします。

楽しむ② 友達と協力して走ると、もっと楽しくなるよ

イラスト/たなかあさこ、横井智美

『教育技術 小一小二』2019年5月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました