思考を刺激し整理する教師のしかけと問いかけ【♯三行教育技術】
「クリップ」でお気に入りの記事を保存しよう!
「クリップ」で、あとで読みたい記事を保存できます。
クリップした記事は、「マイページ」に一覧で表示されます。
クリップを利用するには、ログインが必要です。
ログイン
♯三行教育技術(Twitterで【技の名前+3行程度の箇条書き説明】に ♯三行教育技術 のハッシュタグをつけてつぶやくだけ!詳しくはこちら)より、子どもたち同士のコミュニケーションを活性化させる仕組み、自らの行動や思考を客観視できるようにするための声かけなどを集めました。何かひとつでも、できるところから取り入れてみませんか?

#役割分担の交代を簡単に
— YOU&I (@toratora112214) January 25, 2020
#三行教育技術
・一人一人に役を
・いろんな役を経験
・次の日磁石を移動させて交代
壁に貼っとけば自分たちで見て確認。 pic.twitter.com/ctOK4uq8ke
■「道連れ方式」によるリレー発言2
— morimori (@morimor51513923) January 26, 2020
4.「同じ考えだった人は誰ですか?」とノートの書いたサインから選ばせる。
5.名前の挙がった子に発言させる。
6.しばらくしたら「違う考えだった人は誰ですか?」と反対意見の子に発言させる。
7.自由に討論を行う。 #三行教育技術
自由に動き回り相手を見つける交流をする時に、自分がよく交流する相手の名前を、3人ほど書かせる。
— cap@小学校教員 (@captain_sensei) January 27, 2020
多様な人と関わり合う力の重要性について説く。
できるだけ前述の3人以外と交流するという共通目標で、自由交流をさせ、活動後に達成できたかを尋ね、価値付けする(←重要)。#三行教育技術
隣の子と対話させる時
— 古舘 良純 (@YoshiJunF) January 27, 2020
・立って向かい合いましょう
・「お願いします」と言って始めましょう
・終わったら「ありがとうございました」と言いましょう
座りっぱなしだと固くなりがち
合法的に身体を動かそう
礼に始まり礼に終わる
あいさつから始めたら意外にスッと対話できたりする
#三行教育技術
聞く大切さを知るアクティビティ・3人組で聞く・話す1
— morimori (@morimor51513923) January 27, 2020
(1) 3人組を作り、話す人・聞く人・観察者の役を決める。
(2) 話す人は、今朝の登校中のこと等を聞く人に話しかける。
(3) 聞く人は、教師から指示されたことを頭の中で思い浮かべながら話を聞く。例:校歌、九九等
#三行教育技術
子供の「分からない」には意味がある
— 天津シンギ (@yumeto_me) January 23, 2020
①何が分からないのか、分かっている状態
②何が分からないのか、全く分かっていない状態
③あまり考えず、癖でついつい言ってしまう状態
まず、子供の「分からない」状態を①にさせることが重要です。#三行教育技術
#三行教育技術
— ふっくんNT@もしも先生がガンダムのパイロットだったら (@fukkun6mg) January 23, 2020
テンポコントロール
応援の声を出させたい
歌声を大きくしたい
そんな時にはアップテンポが効果的
校歌1番は普通
2番は1.5倍速
これだけで中学生でも盛り上がる
ALTの授業から着想
聞く大切さを知るアクティビティ・船長の言う通り
— morimori (@morimor51513923) January 28, 2020
(1) 「船長さん○〇してください」と言われたら、指示された動きをする。
(2) 船長さんを言われずに「○〇してください」だけのときは、何もしない。→集中してよく聞かないといけない
そのほかは、こちら。https://t.co/Og3qFDUevH
#三行教育技術
桃太郎のあらすじを
— Yoshiaki Sakamoto|坂本良晶@EDUBASE (@saruesteacher) January 24, 2020
・3秒で!→具体度 低
「桃太郎が鬼退治へ行く話」
・10秒で!→具体度 中
「桃から生まれた桃太郎が、犬、猿…する話」
・30秒で!→具体度 高
「川で洗濯をしていたおばあ…する話」
言う要約ゲーム。タイマーをセットしガンガン当てていくと盛り上がります。#三行教育技術 https://t.co/HWIKsOO4Dc
引き続きご応募お待ちしています!
引き続き、みなさまのご応募をお待ちしています!
ご応募はこちら!
↓↓↓
Tweet #三行教育技術
学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!
クリックして最新記事をチェック!