新聞紙でファッションショー!? 手間なくカンタンにクラスが盛り上がる、梅雨&猛暑時の楽しい室内学級レク!


雨の日や猛暑日の休み時間、小学校の教室には退屈とエネルギーを持て余した児童でいっぱいです。児童につきあって遊んであげたい。しかし仕事も多い…と悩む方も多いのではないでしょうか。そこで、児童たち主体で取り組め、なおかつクラス全体が盛り上がるような学級レクのアイデアをご紹介します。今回は、古新聞紙や黒板を使った遊びです。
【連載】マスターヨーダの喫茶室~楽しい教職サポートルーム~
目次
やだなあ~、梅雨と猛暑
気候変動の影響なのか、雨や猛暑で休み時間にも屋内にとどまらなければならないような日が増えてきました。児童たちに自由に過ごさせるのもいいですが、学級づくりの良いチャンスと捉え、みんなで楽しくレクをしませんか? ただ、例えばフルーツバスケットやイス取りゲームなど、大掛かりで指導者のマネジメントが必要なレクばかりですと、毎回担任が大変です。
オススメは、児童だけでもやれるようなレク…つまり、
① 誰でもすぐにルールが分かり
② 準備がいらずに
③ 指導者の介入が不要
という「3条件」が整ったものです。わたしのオススメレクを紹介しますね。
1「新聞紙」を使って
① 新聞紙ファッションショー
ア 新聞紙を使って服を作ります(10分間くらいの制限時間を設定)
イ のりやハサミを使ってアクセサリー作りもいいですね
ウ みんなができ上がったらファッションショーを開き、ランウェイを歩きます
② 新聞紙に乗ろう!
ア 新聞紙1枚を用意します
イ 工夫をして何人が新聞紙に乗れるか、がんばります。新聞紙が破れたらゲームオーバー
ウ 人数に応じ、新聞紙2枚バージョン、新聞紙半分バージョンなどもやってみましょう
☆記録をとっておき、新記録を更新していくのもいいですね。

③ 新聞紙アートミュージアム
ア 新聞紙を数枚用意します
イ 新聞紙を切ったり破いたり、折ったり貼ったりして作品を創ります
ウ 絵画的な作品、オブジェ的な立体作品など自由に創って見せ合います

④ 新聞紙ボールゲーム
ア 新聞紙を丸めてボールを作ります
イ 狭い場所ならキャッチボールや的当てをしてみます
ウ 比較的広い場所を使えるなら、ミニドッジボールができます