マンガでわかる「ギフテッド」~生きづらさを「らしさ」に変えよう~ 連載第1話
「クリップ」でお気に入りの記事を保存しよう!
「クリップ」で、あとで読みたい記事を保存できます。
クリップした記事は、「マイページ」に一覧で表示されます。
クリップを利用するには、ログインが必要です。
ログイン
関連タグ
※web連載は全2話ですが、物語はまだまだ続きます。さらに大きな感動が待つ2話以降の物語は、発売中の単行本「マンガ&イラスト解説 ギフテッド応援ブックー生きづらさを「らしさ」に変える本ー」でお読みください。

目次
登場キャラクター紹介
【関連記事】
ギフテッド特集!関連記事まとめましたシリーズはこちら!-
「学校に行かない」選択をした子どもたちの春。4月に、どう接するべきなのか?
-
「花まるエレメンタリースクール」流 子供が伸びる「叱り方」と「チーム対応」
-
厳しい言葉も子どもにしみこむ!「花メン」流 「隙」と「笑い」をつくる技術
-
「日本ギフテッド・2E学会」がついにキックオフ! 歴史的な1日に密着しました<後編>
-
「日本ギフテッド・2E学会」がついにキックオフ!歴史的な1日に密着しました<前編>
-
教師も子どももハッピーで創造的になれる探究学習、SEMとは? その基本の「き」
-
世界7か国からギフテッドの中学生たちが集結!~APCGユースサミットで、何が起きていたのか?~
-
ギフテッドの子は、学校外での学びも必要としていた!~学校外リソースとの連携実践成功例~
-
不登校の子どもに本気で向き合う!「かまくらULTLAプログラム」~知りたい!令和7年度の概算要求~<後編>
-
文部科学省の「ギフテッド」支援事業。3年目の大きな変化とは?~知りたい!令和7年度の概算要求~<前編>
フッターです。