ページの本文です

人との出会いは時を越えて 「教師という仕事が10倍楽しくなるヒント~きっとおもしろい発見がある!~」#1

連載
教師という仕事が10倍楽しくなるヒント~きっとおもしろい発見がある!~
関連タグ

帝京平成大学教授

吉藤玲子
吉藤先生バナー

教師という仕事が10倍楽しくなるヒントの1回目のテーマは、「人との出会いは時を越えて」です。教師は多くの人と関わります。自分の人生以外にいろいろな人生とつながっていけることがすばらしいという話です。

吉藤先生写真

執筆/吉藤玲子(よしふじれいこ)
帝京平成大学教授。1961年、東京都生まれ。日本女子大学卒業後、小学校教員・校長としての経歴を含め、38年間、東京都の教育活動に携わる。専門は社会科教育。学級経営の傍ら、文部科学省「中央教育審議会教育課程部社会科」審議員等様々な委員を兼務。校長になってからは、女性初の全国小学校社会科研究協議会会長、東京都小学校社会科研究会会長職を担う。2022年から現職。現在、小学校の教員を目指す学生を教えている。学校経営、社会科に関わる文献等著書多数。

教師というすばらしい仕事

いつからでしょうか。教師に対してあまり夢が語られなくなったのは。そして昨今取り上げられている現場での教師不足の報道。教師関係では、なかなかいいニュースが入ってきません。確かに大変な仕事です。大学を出て教壇に立ったその時から、「先生」と呼ばれるのですから。多種多様な子供たち、保護者、地域の人、「人との関わり」が仕事と言っても過言でないぐらい、教師は多くの人と関わります。うまく関係が築けない時もあるでしょう、どうしてこの道を選んだのかと迷う時あるでしょう。

でも、私は、教師という仕事はすばらしいと思っています。自分も悩んで成長してきました。このコラムで、教師をやっていて辛くなった時、辞めたいと思った時、「ちょっと待って! この仕事、いいこともあるから続けてみようよ」というメッセージを現役の皆さんに送ることができたらと思っています。つたない私の教師経験ですが、何か皆さんのお役に立つことができたら幸いです。

教え子とのつながりが続く

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
教師という仕事が10倍楽しくなるヒント~きっとおもしろい発見がある!~
関連タグ

人気記事ランキング

教師の学びの記事一覧

フッターです。