年度末から年度の始まり【♯三行教育技術】 特集 【まだまだ募集中!】 ♯三行教育技術 傑作まとめました! 学校行事 2023.02.27 シェア プリント クリップ ? 「クリップ」でお気に入りの記事を保存しよう! 「クリップ」で、あとで読みたい記事を保存できます。 クリップした記事は、「マイページ」に一覧で表示されます。 クリップを利用するには、ログインが必要です。 ログイン 関連タグ 小五 小六 #三行教育技術 小一 小二 もっと見る 小三 小四 春は、卒業式、終業式、始業式……と、子供たちの成長を感じる時期ですね。年度末から年度の始まりに関するツイートを#三行教育技術から集めてみました。 写真AC 教室を去る前に、写真を撮る。4月の出会いから3月までの過ぎ去った日々が一気に蘇る。 #三行教育技術— your song (@atkksmt) March 24, 2022 終業式に、次にこの教室を使う後輩たちへのメッセージをカードに書かせて模造紙に貼っておき、次の担任に伺いを立ててどこかに掲示してもらう。誇らしい先輩ぶった文面に成長を感じる。 #三行教育技術— your song (@atkksmt) March 24, 2022 卒業文集はひな型を示して書かせるとよい。仕事の文章はほとんどにひな型がある。それと一緒である。#三行教育技術— なんかい先生(法則化サークルなんかい) (@housokukanankai) November 23, 2021 卒業文集の下書き。1人1台端末のワープロソフトを使うと手直しが楽である。文の入れ替えなど楽にできる。その後、手書きすればかなり時間短縮になる。#三行教育技術— なんかい先生(法則化サークルなんかい) (@housokukanankai) December 9, 2022 始業式。やることを後ろの黒板に書いておいて、番号を振った。①3学期の目標②宿題提出③席替え④すごろトークなどなど。そしてルーレットアプリで当たった番号からやっていった。よかったかは分かりません。でもだれかは楽しそうに笑ってた子はいた。こんなんでいいんかな?#三行教育技術— マキバーオ (@makibaoh51) January 10, 2023 [学級づくりのつぼ]4月の子供達の関心事この先生はどこまで許してくれるのか…席替えは?当番は?宿題は?前の先生は…自由で悪気なくキラーワードを持ち出すそんな時こそ1ヶ月はこうする!それで様子を見て皆に相談するよこちらもキラーワードで!実態把握大事#三行教育技術#初任者— sunny (@KawaSunny) March 26, 2022 新学期で不安を煽ってはいけないですね。✖️「5年生の算数や漢字は難しいよ」✖️「しっかり聞かなきゃついていけないよ」○「やれること(可能性)が増えるよ」○「挑戦していこう。期待してる」希望と期待を込めたスタートを切れるようにしてあげたい!#三行教育技術— だいじょーぶ先生🇨🇿思い出推進教師 (@teacher16694123) September 11, 2022 引き続き、みなさまのご応募をお待ちしています!ご応募はこちら!↓↓↓Tweet #三行教育技術 【関連記事】 【まだまだ募集中!】 ♯三行教育技術 傑作まとめました!シリーズはこちら! 生活科授業のポイント【♯三行教育技術】 板書のポイントアイデア集【♯三行教育技術】 国語の授業が充実する小さなアイデア【♯三行教育技術】 学級経営ブースターのアイデア【♯三行教育技術】 目指せ! 子供とのコミュニケーションスキルアップ【♯三行教育技術】 基礎力が上がる!土台を作ろう【♯三行教育技術】 工夫と対応でクラスは変わる【♯三行教育技術】 連絡帳、個人面談……保護者と信頼関係を築こう【♯三行教育技術】 私が思う、教師としてあるべき姿【♯三行教育技術】 新任の先生必見!先輩からのアドバイス【♯三行教育技術】 >>もっと見る 学校の先生に役立つ情報を毎日配信中! クリックして最新記事をチェック! 特集 【まだまだ募集中!】 ♯三行教育技術 傑作まとめました! 関連タグ 小五 小六 #三行教育技術 小一 小二 もっと見る 小三 小四 人気記事ランキング 1 授業改善 2025/07/06 小学3年生の考える力を伸ばす!国語・算数おもしろパズルプリント 2 授業改善 2023/08/01 小2生活「うごく うごく わたしの おもちゃ」指導アイデア 3 学校行事 2019/07/12 2~4人で挑戦!運動会を彩る安全な組体操技25選 4 学校行事 2025/07/22 お得な特典つき! 2025年度秋の運動会ダンスの振り付け解説動画【PR/株式会社サンワ】 5 教師の学び 2024/01/22 「SAMRモデル」とは?【知っておきたい教育用語】 6 教師の学び 2024/09/09 「AARサイクル」とは?【知っておきたい教育用語】 7 学校行事 2025/03/21 2025年度春新曲運動会ダンス|カンタンで映える振り付け解説【PR】 8 授業改善 2022/07/05 小4 国語科「あなたなら、どう言う」全時間の板書&指導アイデア もっと見る 学校行事の記事一覧 学校行事 2025/07/22 お得な特典つき! 2025年度秋の運動会ダンスの振り付け解説動画【PR/株式会社サンワ】 動画 小一 小二 小三 小四 小五 小六 運動会 ダンス プリント配付・ダウンロードOK 授業改善 2025/07/04 【連載】坂内智之先生の 愛着に課題を抱えた子が伸びるアプローチ~学級担任にできること~#8 愛着障害の子どもを伸ばす特別活動、5つのポイント―実践編その4― 坂内智之 自己調整学習 特別活動 生徒指導 運動会 持久走 係活動 課題解決学習 不登校 学校行事 異学年交流 発達障害 愛着障害 対教師暴力 学級崩壊 学校行事 2025/04/28 「読書推せん文コンクール」学校参加の具体的メリットとは?【PR】 総合的な学習の時間 読書 PR 学校行事 2025/04/21 「読書推せん文コンクール」選考で重視されるポイントとは【PR】 総合的な学習の時間 読書 PR 学校行事 2025/04/14 子どもが“お気に入りの一冊”を薦める「読書推せん文コンクール」の魅力とは【PR】 総合的な学習の時間 読書 PR もっと見る フッターです。