【完売しました】通販限定・せんせい日めくりカレンダー発売! 新年度、「1日と自分らしく向き合う」新習慣を始めませんか?
↓↓最新2024年度版はこちらです!↓↓
■初回作成分が完売し、現在、追加作成分のご注文を受付中です(2023年3月27日入荷予定、入荷次第順次発送予定)。この在庫がなくなり次第、販売終了となります。お早めのチェックを!
■この商品は完売しました。ありがとうございました!(2023年3月28日追記)
どんな日も、変わらぬルーティンをもつ人は、強い――。がんばる先生を応援する「みんなの教育技術」(https://kyoiku.sho.jp/)が、先生のための日めくりカレンダーを作りました! 1日1枚、「みんなの教育技術」の記事や♯三行教育技術等から選び抜いた言葉と、その日におすすめの記事のQRコードを掲載。学校現場で重視される「振り返り」の考え方も反映しました。多様な先生とのつながりを感じながら自分のペースで成長を感じられる、先生のお守り的アイテム。特におすすめしたい、5つの特徴を紹介!
■せんせい日めくりカレンダー2023年度版(4月はじまり)税込価格1650円
■【送料無料!3冊セット】せんせい日めくりカレンダー2023年度版(4月はじまり)税込価格4950円
目次
多様な先生の多様なコトバたち
製作にあたって複数の先生と意見を交わしましたが、掲載する言葉については「いわゆる名言だけではなく、今日試したい実用ネタや豆知識があると見たくなる」という声を多くもらいました。みん教の人気連載や♯三行教育技術のツイート等から、様々な角度で言葉をセレクト。良いことがある日もそうでない日もあるけれど、全国でがんばる先生との繋がりを感じることで、きっと力が湧いてくるはず。


1日1記事。だから続く
毎日、その日に読んでほしい記事を1つだけQRコードにして掲載しています。自己研鑽したいけれど、心も体もヘトヘトで教育書を読む時間も気力もない! という先生も多いと聞きます。でも、1日1記事、カレンダーをめくるついでに読むことなら、続きそうな気がしませんか? 記事との偶然の出合いは、運命のメンターや探究テーマ、さらには1年後の成長した自分との出会いに繋がっています。

タンポポに込めた思い
過酷な教育現場で奮闘する先生たちからは、「ほっこりできるデザインがいい」という声が。そこで、広告や雑貨デザインなどでも活躍するイラストレーター・佐藤香苗さんに「子どもとの関係」を象徴したタンポポのキャラクターを描いてもらいました。成長し、やがて綿毛になって飛んでいく、そんな教育の輪の中にいる人を優しく見守ってくれます。なんとも愛らしい表情に、肩の力も抜けていくはず。


自由に使えるMEMOと振り返り
「『今日はありがとうをたくさん言う』とか、使う人が決めて、簡単に振り返ることができる欄があるといい」という意見をもらい、自由に使えるMEMO欄と、10段階でその日を手軽に「振り返り」できる欄を作りました。その日必ず実現したいことを書いて、それがどの程度できたかを振り返ったり、その日の気分を点数にしたり。10点が10枚たまったら自分にご褒美! なんていうのもいいですよね。


めくるのは朝派?夜派?/捨てる派?保存派?/書きこむ?書かない?……日めくりカレンダーを愛用する先生たちのユニークな活用アイデアは、この記事でチェック!
↓↓↓
先生183人が教えてくれた 「日めくりカレンダー」の活用術
どこにでも置ける手のひらサイズ
日めくりカレンダーの活用法に関するアンケートでは仕事机の上に置く人が多かったようです。机の上に置いても、付属の紐で壁に下げても、メモのように持ち歩いても、邪魔にならない手のひらサイズ。新しい1年を並走するお守りとして、いつでもそばに置いてくださいね。


来年度も、みなさんの1年がより素晴らしいものになりますように!
構成・文/みんなの教育技術編集部
■せんせい日めくりカレンダー2023年度版(4月はじまり)税込価格1650円
■【送料無料!3冊セット】せんせい日めくりカレンダー2023年度版(4月はじまり)税込価格4950円