ページの本文です

【相談募集中】休憩時間がままならない現場を改善したい

特集
先生のための個別相談サービス【みん教相談室】相談&回答一覧
特集
小学校教員の「学校における働き方改革」特集!

先生の幸せ研究所

鳥居紗歩

「業間運動」をなくして休憩時間を確保したいと、50代男性教諭からみん教相談室に相談が寄せられました。先生の幸せ研究所 コンサルタント 鳥居紗歩さんは、ゴールを定めそれに向けて旗振りをしてみては? と提案をしました。その内容を紹介します。

【相談募集中】教諭の休憩時間がままならない現場を改善したい、のイメージ画像
写真AC

Q. 業間休みがない現場、どうすれば改善できる?

公立小学校で6年生を担任しています。2時間目のあとの休み時間に、全校で3分間、校庭を走る「業間運動」をしています。私は、この休み時間に授業の準備をしたいので、この「業間運動」には反対なんですが、なかなか職員室で言い出せないでいます。

教諭の「休憩時間」もままならない学校現場。どうすれば無くしていけるでしょうか。例えば、「休憩時間を確保するべき」という発言は、効果は大きいでしょうか。(匿名先生・50代男性)

A. なにかをやめたいときは、ゴールを示して旗振りを!

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
先生のための個別相談サービス【みん教相談室】相談&回答一覧
特集
小学校教員の「学校における働き方改革」特集!

人気記事ランキング

教師の働き方の記事一覧

フッターです。