教材や校内掲示に無料で使える! ポケモンのフリー素材サービス
学校教育・保育の場で使用できるポケモンの公式イラストを無償提供するサービスがスタートしました。著作権の関係でこれまで使用するのが難しかったポケモンたちのイラストが、ワークシートや教室掲示物などに利用できる、夢のようなサービスです。

目次
無償でダウンロードできる素材が100以上!
ポケモンのイラストを無償で提供するフリー素材サービス「ポケモンイラストラボ」。ピカチュウや人気のポケモンたちの単品イラスト素材から、塗り絵、展示物に適した文字を書き込めるお絵かき素材。印刷したらそのまま使えるポスター素材や、ポケモンの名前で覚えるひらがな表など、 利用できる素材は100点以上。 国内の教育・保育・公共・医療施設での非営利使用であれば、様々な素材をダウンロードして使用できます。
【単品イラスト素材 】

【ぬりえ素材 】

【お絵かき素材 】

【ポスター素材 】

アイディア次第で、楽しい教材を自作できる
ポケモンイラストラボのイラストを使って、学校でどのように役立てることができるか、先生方に聞いてみたところ、いろいろな活用のアイディアを伺えました。
「ピカチュウフェイス」のいろいろな表情があるピカチュウのイラストは、感情の学習に効果的と思います。低学年や支援級では自分の感情が言語化できず、「嫌なことがあったら叩く」など条件反射で動いてしまう子もいます。なので自分が「悲しい」「怒っている」「混乱している」など、絵カードを使うことで感情を客観化でき、クールダウンの習慣を身につけることにつながると思います。
公立小学校特別支援級講師

幼稚園保育園では、イラスト素材を使ってごっこ遊びやストーリーづくりをするなどして言語化したりエピソード化したりして活用したいです。
(保育士)
低学年の国語の授業で「文を書いてみよう」という学習課題に使えば、 子どもたちは喜んで文づくりに取り組んでくれそう。ポケモンのイラストを入れた 「ピカチュウがうたっている」「ニャースがよろこんでいる」などの学習カードを用意しておき、それをもとに文を書かせる取り組みです。発展として、「なぜ喜んでいるのかな?」「何を歌っているのかな?」など問いかけると、子どもたちの想像が広がります。
(公立小学校教諭)

中学校や高校のホームルームの時間に、エンカウンターのエクササイズや心ほぐしミニゲームを行っています。ワークシートに漫画やアニメのキャラクターがあるだけで、取り組み方の意欲がまったく違います。「ポケモンGO」などでも国民的に愛されているキャラクタをフリーで使えることはありがたい。
(教育カウンセラー)
アイディア次第で、いろいろな学習に活用できそうですね。