ページの本文です

準備不要!5分でできるアイスブレイク【出会いの場面編】

特集
とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめ
関連タグ

教室の空気が和らぐ、 授業の隙間に5分でできるとっておきのミニゲームを紹介します。

執筆/東京都公立小学校主任教諭・小倉さえ子

準備不要!5分でできる!授業のアイスブレイク

緊張感をときほぐそう

例えば一学期、初めて過ごす友達との緊張感。長く続く授業での張り詰めた空気。もう少しこうした雰囲気を和らげたいと思うこともあるでしょう。

そんな時に有効なのが「アイスブレイク」。言葉の通り「氷を溶かすように」緊張感をときほぐす手法です。

どんな日でも、一日一回はクラスみんなで笑い合い、盛り上がる。そのような学級全体のテンションが上がる時間を意図的につくりましょう。おすすめは、授業の隙間に5分でできるミニゲームです。

本やインターネットでもたくさんの実践が紹介されています。そこで、今回は「出会いの場面」で実際にやって盛り上がった実践をいくつか紹介します。

ビフォーアフター

「隣の○○です」自己紹介ゲーム(難易度低)

①グループ(6人~全員)で輪になる。
②教師よりお題発表(好きな動物・果物など)
③お題の回答を一人ずつリレー式に発表。二人目からは、直前に発表した子の回答を併せて答える。
一人目「猫が好きな○○です」
二人目「猫が好きな○○さんの隣の寿司が好きな△△です」
三人目「寿司が好きな△△さんの隣の野球が好きな□□です」

進級時や席替えで新しい班になったとき、転入生が来たときなどにおすすめです。自己紹介を通して相手のことを知ることができます。

ちょっとドキドキする「出会い」の場面でも、笑顔が生まれるアイスブレイクです。

隣の子の回答だけ覚えておけばよいので、緊張が苦手な子がいる学級などにおすすめ。

「猫が好きな〇〇さんの隣の寿司が好きな△△です。」

「隣の○○です」自己紹介ゲーム(難易度高)

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめ
関連タグ

人気記事ランキング

学級経営の記事一覧

フッターです。