ページの本文です

教室環境で子供たちの1年を盛り上げよう

特集
学級開き特集ー自己紹介・学級目標・保護者対応etc.ー
関連タグ

子供たちの大切な1年間が素敵なものになるように、教室環境の整備は欠かせません。1年間の見通しを持って作戦を立てましょう。

執筆/福岡県公立小学校教諭・荒牧真代

教室環境で子供たちの1年を盛り上げよう
イラストAC

教師も子供も見通しと振り返りが大切

教師が年間の見通しのもと、工夫してつくる教室環境は子供たちの資質・能力をバランスよく育むための大切な要素の1つです。高学年として見通しを持って主体的に活動できる環境をつくりましょう。

また、いつでも振り返ることができ、子供たち自身から新たなアイデアが生まれるようなクリエイティブな教室環境にすると、学級全体の雰囲気も盛り上がります。

シンプル・クリア、ビジュアル・シェア

誰もが安心して過ごすことができるユニバーサルデザインの視点の環境づくりがとても大切です。

「自分は、この学級をつくる1人」「毎日、この教室へ来て、友達と一緒にがんばりたいな」「自分にできることは何かな?」と、高学年としての意欲が継続するような環境づくりを心がけましょう。

静的環境と動的環境のバランスで「主体的・対話的で深い学び」を!

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
学級開き特集ー自己紹介・学級目標・保護者対応etc.ー
関連タグ

人気記事ランキング

学級経営の記事一覧

フッターです。