4月の小一小二担任実務まとめ

特集
学級開き特集ー自己紹介・学級目標・保護者対応etc.ー

学級づくりは最初が肝心! 4月に行うべき学級担任の実務をリスト形式で紹介します。

執筆/神奈川県公立小学校教諭・山本恭兵

4月の小一小二担任実務

4月の学級担任実務【一年生】

1 学級開きの準備

□座席やロッカー、 靴箱などの場所の確認

□名前の呼び方の確認

□配付物の確認

□教室環境の整備(黒板・教室掲示)

2 入学式関係

□前日までの準備

□入学式後

入学式に最後まで参加できたことをほめます。また、担任になって楽しみにしていることを伝えましょう。保護者が安心できるようなあいさつをします。連絡は要点をまとめて伝えましょう。

「お子さんに寄り添って、成長を見守りたいと思います。心配な点は、すぐご相談ください」
「お子さんに寄り添って、成長を見守りたいと思います。心配な点は、すぐご相談ください」

3 学級開き

□教師の自己紹介

□子供同士の自己紹介

□生活グループの確認

4月の学級担任実務【二年生】

1 学級開きの準備

(一年生と同じ)

□座席やロッカー、 靴箱などの場所の確認

□名前の呼び方の確認

□配付物の確認

□教室環境の整備(黒板・教室掲示)

2 入学式関係

※ 学校によっては、二年生が入学式に参加することがあります。

□直前練習
緊張をほぐすように、笑顔で接します。子供にも笑顔で臨むよう、声をかけましょう。

□入学式後
1年前から成長して「お兄さん、お姉さん」として一年生の前に立ったことに自信をもつことができるように、話したりほめたりするとよいでしょう。

3 学級開き

□教師の自己紹介

□子供同士の自己紹介

□生活グループの確認

□給食当番・掃除当番・日直の確認

□朝の会と帰りの会の確認
会の意義を伝え、教師が中心となってプログラムを話し合うとよいでしょう。

学年に複数の学級がある場合は、学年の担任教師間で相談しながら仕事を進めましょう(学校の状況に合わせて、適宜アレンジしてください)。

4 係活動

□係活動の決定
一年生での経験を生かして、さらにレベルアップした活動になるように声をかけましょう。

□掲示用ポスター作り

5 個人のめあてを決める

□二年生のめあてを決める

□機会を捉えてふり返りをする
めあてに対してどんな姿だったかをふり返る機会を、意識して設けましょう。

6 授業参観・保護者会の準備

□授業参観の略案づくり

□保護者会の内容確認・資料作成
学年が変わって初めての授業参観・懇談会です。保護者も期待しています。学年でよく相談して準備を進めましょう。

7 一年生との関わり

□一年生との交流活動を計画する
一年生との関わりを通して、自己有用感を育てます。年間を見通しながら活動できるように、一年生担任と打ち合わせをします。

□一年生を迎える会に向けて準備する

イラスト/佐藤雅枝

『教育技術 小一小二』2020年4/5月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
学級開き特集ー自己紹介・学級目標・保護者対応etc.ー

学級経営の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました