ページの本文です

4月の小一小二担任実務まとめ

特集
学級開き特集ー自己紹介・学級目標・保護者対応etc.ー

学級づくりは最初が肝心! 4月に行うべき学級担任の実務をリスト形式で紹介します。

執筆/神奈川県公立小学校教諭・山本恭兵

4月の小一小二担任実務

4月の学級担任実務【一年生】

1 学級開きの準備

□座席やロッカー、 靴箱などの場所の確認

□名前の呼び方の確認

□配付物の確認

□教室環境の整備(黒板・教室掲示)

2 入学式関係

□前日までの準備

□入学式後

入学式に最後まで参加できたことをほめます。また、担任になって楽しみにしていることを伝えましょう。保護者が安心できるようなあいさつをします。連絡は要点をまとめて伝えましょう。

「お子さんに寄り添って、成長を見守りたいと思います。心配な点は、すぐご相談ください」
「お子さんに寄り添って、成長を見守りたいと思います。心配な点は、すぐご相談ください」

3 学級開き

□教師の自己紹介

□子供同士の自己紹介

□生活グループの確認

4月の学級担任実務【二年生】

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
学級開き特集ー自己紹介・学級目標・保護者対応etc.ー

人気記事ランキング

学級経営の記事一覧

フッターです。