ページの本文です

教材研究を楽しむ旅とは?「教師という仕事が10倍楽しくなるヒント」きっとおもしろい発見がある! #16

連載
教師という仕事が10倍楽しくなるヒント~きっとおもしろい発見がある!~
特集
知っておきたい「保護者対応」関連記事まとめ
関連タグ

帝京平成大学教授

吉藤玲子
吉藤先生バナー

教師という仕事が10倍楽しくなるヒントの16回目のテーマは、「教材研究を楽しむ旅とは?」です。夏休みやふだんの休みのときに、おすすめしたいのが教科書などに載っている事例地を旅すること。社会科に関する様々な旅を楽しむ工夫をお届けします。社会科の授業づくりのヒントにしてみてください。

吉藤先生写真

執筆/吉藤玲子(よしふじれいこ)
帝京平成大学教授。1961年、東京都生まれ。日本女子大学卒業後、小学校教員・校長としての経歴を含め、38年間、東京都の教育活動に携わる。専門は社会科教育。学級経営の傍ら、文部科学省「中央教育審議会教育課程部社会科」審議員等、様々な委員を兼務。校長になってからは、女性初の全国小学校社会科研究協議会会長、東京都小学校社会科研究会会長職を担う。2022年から現職。現在、小学校の教員を目指す学生を教えている。学校経営、社会科に関わる文献等著書多数。

旅して教材研究を楽しもう!

休みが取れたときにどこに行こうかと考えることがあると思います。学校は、毎日が激務ですから温泉でのんびりするのもよし、サイクリングなどの運動をして思いっきり汗を流すのもよいでしょう。

そんなとき、おすすめしたいのが、教科書などに載っている事例地を旅してみることです。「休日まで仕事ですか」と言われそうですが、社会科の教科書などで取り上げられている事例地は特色があり、訪ねてみるとおもしろい発見があります。今回はそんな社会科の授業で使えそうな事例地の旅についてお伝えします。

高い土地のくらし・低い土地のくらし

群馬県・嬬恋村へ

私が勤務していた学校で5年生の担任のベテランのS先生が5月の連休明けにクラスで「高い土地のくらし」の研究授業があり、悩んでいました。4年生までの社会科は、身近な地域が対象だったので授業を組み立てやすかったけれども、5年生は国土が対象になるのでどのように子供に興味・関心をもたせたらよいか分からないというのがS先生の悩みでした。

そして、自分も教科書に掲載されている群馬県の嬬恋村は行ったことがないので、イメージが湧かないとのことでした。そこで私と他の学年の先生も交えて3人で、連休の1日を使って実際に嬬恋村へ車で出かけてみました。もちろん5月ですから、教科書に載っているような一面キャベツ畑の様子を見ることはできませんでした。でも、ちょうど一面にキャベツの苗が植え終わった時期でした。きっと、これが全部緑色になって繁忙期を迎えるのだとイメージできました。

実際に行ってみてよかったことは、5月の連休、東京都は真夏のような暑さでしたが、嬬恋村ではライトダウンコートが必要だったことです。担任の先生がライトダウンコートを着てキャベツ畑に立っている、この写真1枚で子供は興味をもちます。「これ、1週間前の写真だけど、どこにいると思う?」「東京は暑かったよねえ」と先生。子供たちは「えっ、なんで先生、長袖着ているの?」「どこですか?」と授業が進んでいきます。S先生は、嬬恋村の標高を、スカイツリーの上に東京タワーを載せた高さより高いとイラストで表現しました。標高1500mと言われてもイメージがわかない子供もどんどん授業にのめり込んできます。

嬬恋村には観光センターがあり、嬬恋村のキャベツの生産に関するポスターが貼られていたり、いろいろなキャベツグッズが販売されていたりしました。資料館もあり、開拓の歴史や、キャベツの生産について教科書には書かれていない内容を知ることができました。ランチにおいしい地元の食事を食べて、プチトリップで、子供の心をつかむ資料をたくさん得ることができました。

岐阜県・海津町へ

低い土地というと、どこを思い浮かべるでしょうか。若手のT先生は岐阜県海津町を訪ねました。新幹線に乗り、現地では観光タクシーを頼む必要がありましたが、実際に現地を訪れて、堤防に立って川より低い土地の様子を見たり、現地の学校の校庭から堤防を見て、その写真を撮ったりしました。資料館で地元の人から水害についての話を聞き、子供が地図からその土地のイメージがもてるような授業を組み立てていました。

今は、YouTubeやネットで動画も写真も手に入ります。しかし、実際に先生自身が現地に立って得た感想や思いは子供にリアルに伝わります。興味があれば訪ねてみるのもよいと思います。

吉藤先生連載イラスト「教科書に載っている事例地を旅してみよう」

日本の領土 

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
教師という仕事が10倍楽しくなるヒント~きっとおもしろい発見がある!~
特集
知っておきたい「保護者対応」関連記事まとめ
関連タグ

人気記事ランキング

教師の学びの記事一覧

フッターです。