第3話 初仕事| 連載マンガ「闘う!教育委員会」
「クリップ」でお気に入りの記事を保存しよう!
「クリップ」で、あとで読みたい記事を保存できます。
クリップした記事は、「マイページ」に一覧で表示されます。
クリップを利用するには、ログインが必要です。
ログイン

教育委員会で勤務していた先生の実体験をヒントに作られたマンガ「闘う!教育委員会」。第2話では、「教育委員会事務局は実務の本丸である!」と初対面ながら先輩・飯塚にビシッと言われていた千里。第3話はいよいよ初仕事。さて、教育委員会の仕事は、多岐にわたるといいますが、一体どの範囲まで「多岐」にわたる内容なのでしょうか……?
登場人物紹介

海原千里(うなばら・ちさと)…このマンガの主人公。30歳。棚橋市の公立小学校で働く、同僚や子供からの信頼も厚い中堅教師。仕事にも慣れて穏やかな教員生活を送っていたが、突然、教育委員会へ異動になる。プロレスラー「ブル様」の大ファン。

飯塚隆史(いいづか・たかし)…棚橋市教育委員会事務局学校教育部学校教育課 指導主事。42歳。生徒指導の主担当。仕事ができるので頼られる。スキンヘッドの強面だが、子供の前だと仏のように優しい。
第3話 初仕事

不祥事の謝罪やパソコン仕事だけじゃない! バラエティの豊かさは天下一品
ー原案者・番場美雅朗氏より解説ー
学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!
クリックして最新記事をチェック!人気記事ランキング
-
1授業改善
小5 国語科「きいて、きいて、きいてみよう」全時間の板書&指導アイデア
-
2授業改善
小6社会「日本国憲法とわたしたちの生活」指導アイデア
-
3授業改善
小5 国語科「言葉の意味が分かること」全時間の板書&指導アイデア
-
4PR
「読書推せん文コンクール」学校参加の具体的メリットとは?【PR】
-
5授業改善
小4 国語科「聞き取りメモのくふう」 [コラム]話し方や聞き方からつたわること 全時間の板書&指導アイデア
-
6学校行事
2~4人で挑戦!運動会を彩る安全な組体操技25選
-
7学級経営
すぐできるシンプル学級レク!42種まとめ
-
8学校行事
子どもが“お気に入りの一冊”を薦める「読書推せん文コンクール」の魅力とは【PR】
教師の学びの記事一覧
フッターです。