自分の生き方について考える|樋口綾香のすてきやん通信
Instagramでは2万人超えのフォロワーに支持され、多くの女性教師のロールモデルにもなっている樋口綾香先生による人気連載! 今回は、4月から教職大学院生となった樋口先生からのメッセージをお届けします。
執筆/大阪府公立小学校教諭・樋口綾香
目次
自分自身を見つめ直す
みなさん、お久しぶりです。しばらくの間、連載をお休みさせていただいていました。
私は今年度、修学休業制度を利用して小学校教諭の仕事を休業し、教職大学院生として過ごしています。目が回るような、あの慌ただしい4月とは全く別の、心穏やかな日々を過ごしている中で、自分自身を見つめ直す尊い時間を得ています。
これまでは、子どもたちのこと、授業のこと、校務分掌のこと、講師の仕事のこと、執筆のこと、家族のこと、考えることがたくさんありました。学校にいるときはもちろん、家に帰っても、大好きなカフェオレを飲みながらドラマを見ているときも、寝る前も、頭では仕事のことを常に考えていて、気持ちが休まらない状態が続いていました。
何か心配事があると、それが解決されるまで忘れられない……、そんな私の性格も相まって、心が擦り減っていたのだと思います。
教師になって16年。こんなにゆっくりと流れる時間を過ごしたことはありません。まだ、慣れていなくて、今でも子どもたちを思い出して切なくなりますし、授業をしたくなったり、職場に行って同僚のみなさんとしゃべりたくなったりもします。
家で夫の学校の話を聞いていると、羨ましくなり、奮闘している夫がかっこよく思えます。
休業してから数十日、私は教師という仕事が本当に大好きなのだと改めて感じているところです。それに気づけたことが、今の私の原動力になっています。
今、私は大学院で国語科のコースに所属し、国語科の歴史や文学の研究について、深めたいとずっと思っていたことを時間をかけて学ぶことができています。
30代後半で、自分のやりたいことを優先するような生き方は、思ったより勇気が必要で、一歩踏みだすのに多くの時間を要しました。職場や家族の理解もあり、気持ちよく新たな一歩を踏み出せていることに、感謝の気持ちでいっぱいです。
学校は、50代が少なく、20代が多いというのは、私の勤務する学校に限ったことではないでしょう。その中で30代や40代の教員が多くの仕事を担っていることと思います。
しかし、この世代は、結婚、出産、子育て、介護といったライフステージの変化や、体力の低下、体調の変化などもあり、仕事とプライベートの両立は簡単なことではありません。きっと私と同世代のみなさんも、多くの悩みを抱えているのではないでしょうか。
私の選択は一例に過ぎず、アドバイスできるような立場ではありませんが、落ち着いて考えてみると、きっといろいろな選択肢が広がっているのだと思います。
私が選択した教職大学院への道も、これから先、教師観や授業観を豊かにし、職員室でも教室でも生かせる力となるはずです。そうなれるように、ここからまた1年、この連載を通してさまざまな考えを発信していきたいと思います。
次回からは、「国語×学級づくり」についてお伝えします。
樋口 綾香
ひぐち・あやか。Instagramでは、@ayaya_tとして、♯折り紙で学級づくり、♯構造的板書、♯国語で学級経営などを発信。著書に、1/14発売の『「自ら学ぶ力」を育てる GIGAスクール時代の学びのデザイン』(東洋館出版)、『子どもの気づきを引き出す! 国語授業の構造的板書』(学陽書房)ほか。編著・共著多数。
【関連記事】
綾香先生が「板書」の基本を教えてくれます!
「板書」の基本① ~見やすい文字の書き方~
「板書」の基本② ~低学年の板書のポイント~
「板書」の基本③ ~児童の意見を広げるポイント 前編~
「板書」の基本④ ~児童の意見を広げるポイント 後編~
【関連記事】
綾香先生が「構造的板書」について教えてくれるシリーズはこちら!
国語の構造的板書① ~子どもの気づきを引き出す~
国語の構造的板書② ~二段対応表で比較する~
国語の構造的板書③ ~逆Yチャートで考えを広げる~
国語の構造的板書④ ~イメージマップで考えを広げる~
国語の構造的板書⑤ ~考えを整理する~
国語の構造的板書⑥ ~感想マトリクス~
【関連記事】
綾香先生が単元全体の板書とノート例を教えてくれるシリーズ!
単元丸ごと!板書&ノート① ~小一国語「やくそく」~
単元丸ごと!板書&ノート② ~小二国語「お話のさくしゃになろう」~
単元丸ごと!板書&ノート③ ~小四国語「プラタナスの木」~
単元丸ごと!板書&ノート④ ~小五国語「大造じいさんとガン」~
【関連記事】
子供たちに伝わる板書の書き方を徹底解説している特集。さまざまな事例がたくさん!→ 樋口綾香&樋口万太郎夫妻が解説! 国語・算数 伝わる板書のルール