【相談募集中】職員室内の不和が日に日に悪化しています

異動してきた先生によって、職員室内の不和が日に日に悪化していると「みん教相談室」に相談が寄せられました。神奈川県公立学校教頭・鈴木夏來先生は、それは「混乱期」であるという可能性を挙げ、2つの対策を提案しました。その内容をシェアします。

目次
Q. ある教員によって職員室内の雰囲気が悪くなりました
職員室内の不和が日に日に悪化しています。今年度、他校から先生方が異動されてきました。以前いた学校は規律、制度などもしっかりしていたそうです。
その先生方は、本校のやり方が緩くて気に入らないみたいなのです。授業の仕方、規律の整え方、難しい児童への対応などについてです。その先生方が仰ることはごもっともだとは思います。しかし、その方は、不満を他の教員(かつて同じ職場にいた人たち)へ漏らすので、その先生から伝わった偏った考えが広まり、それに対して、元々在籍している本校の先生方の不満もふくれ上がっています。
私は3年目のペーペーなのでなにも言えませんが、陰でグチグチ言ってるのは腹が立ちます。かといって、言っていることは大正論なので、どうすれば良いのか本当にわかりません。管理職は見て見ぬふりです。なにか今後のアドバイスをいただけたら幸いです。(なっさん先生・20代女性)