【ことば遊び】早口言葉や絵かき歌で言葉のセンスを磨こう!

特集
とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめ

本シリーズでは、遊びを通して言葉のセンスを磨いたり、ルールを守って遊ぶ大切さを学べる「ことば遊び」を紹介していきます。今回は、 発声や滑舌の練習にもなる「声に出すことば遊び」を紹介します。

【ことば遊び】『問題を出す』~学級レクリエーションに~
確実にウケる学級レク!【ことば遊び】資料編
絶対はずさない学級レク『体も動かすことばゲーム』【ことば遊び】

早口ことば

早口ことばは、昔から楽しまれてきた手軽なことば遊びです。ニュースなどで早口でしゃべるアナウンサーが使っていることばには、言いにくい言葉があります。アナウンサーのような訓練を受けていない人が話すと、舌がもつれてしまうような言葉もあります。早口ことばは、そんな言いにくい言葉を言い合って楽しむ遊びです。また、発音練習にもよく使われます。次の6つの言葉を、3 回続けて言ってみてください。一度で正確に言える人は、そういないのではないでしょうか。

いろいろな早口ことば

早口ことばの中には古典的なものがいくつもあります。

クリックすると別ウィンドウで開きます

クラスのみんなで遊んでみよう

①3回続けて言うのがルール

班対抗などを取り入れて団体戦にしてもいいですし、個人戦にしてタイムを計っても楽しめます。

②早口ことばをつくってみよう

長音、拗音、幼長音を組み合わせると、発音しにくいことばが生じます。「ひゃひゅひょ」「ぴゃぴゅぴょ」「みゃみゅみょ」などは、それだけで早口ことばになる要素があります。

絵かき歌

絵描き歌

子どもたちは自由帳というノートをもっていて、それにお絵かきをしていますが、 私が子どものころは、そんなノートはなくて、地面に木ぎれで描いていました。そんなときは、絵かき歌をうたいながら描いたものです。道路が舗装されると、蝋石(ろうせき)という白い色の出る石で絵や字を描きました。チョークは柔らかくていろいろな色があり、あこがれの道具でしたが、もっている子はいませんでした。

車が多くなって、道路で遊ぶことが禁止されると、道路に絵や図形や文字を描いて遊ぶことはなくなりましたが、絵かき歌は今も残っています。それに、アニメのキャラクターの絵かき歌があります。うたいながら描いていくとうまく描けるので、子どもたちは喜んで描きます。思いどおりに絵が描けないと思っている子どもは、救世主が現れた気分になり、絵かき歌をうたいながら絵を描いているようです。達成感のある絵が簡単に描け、しかもうたいながらという覚える工夫のある絵かき歌。先人たちは、素晴らしい文化を子どもたちに残してくれたものだと感心します。

<へのへのもへじ>

へのへのもへじ絵描き歌
クリックすると別ウィンドウで開きます

<チューリップ>

チューリップ絵描き歌
クリックすると別ウィンドウで開きます

<パンダ>

パンダ絵描き歌
クリックすると別ウィンドウで開きます

<ライオン>

ライオン絵描き歌
クリックすると別ウィンドウで開きます

絵かき歌づくりを楽しむこともできます。動物や植物、お父さんやお母さん、先生や友達などで試してみましょう。

かぞえ歌

一から十までの数字が入った「かぞえ歌」は、歴史のあることば遊びです。数をかぞえるときに調子をつけて言うのですが、基本的には語呂合わせ遊びの仲間に入ります。

かぞえ歌
クリックすると別ウィンドウで開きます

一匹、二匹、さんまの しっぽ
ゴリラの むすこ、なっぱ、はっぱ
くさった とうふ

これは、今でも子どもたちがよく口にするかぞえ歌です。地方や時代によって少しずつ変化しているようですが、それだけ長く広く愛されているということでしょう。

野菜にすると、

やさいのかぞえ歌
クリックすると別ウィンドウで開きます

いちじく にんじん さんしょに しいたけ
ごぼうに むかご なすびに はくさい
きゅうりに とうがん

動物にすると、

クリックすると別ウィンドウで開きます

いぬ にわとり さる
しまうま ゴキブリ しろくま
なまけもの はち 九官鳥
十姉妹

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめ

学級経営の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました