植物への探究心に火を付ける!漫画『ザッケン!』に学ぶ植物豆知識【第1話全ページ無料公開中】
「世界は雑草(たからもの)で溢れています。」
と語る、植物の不思議に魅了された女子高校生が主人公の漫画『ザッケン!』(裏少年サンデーコミックス・1巻好評発売中)が、「理科で扱う植物の知識が、物語に自然に織り込まれていて学習にも役に立つ」とSNSで話題です。
今回は、植物大好きな主人公・みみ(愛称ドクダミちゃん)と、高校生活で夢中になれる何かを探したいもう一人の主人公・ゆかりと一緒に、作中に登場する植物豆知識を2つご紹介いたします。

目次
1、カラスノエンドウ
本州以南に生えるマメ科の一年草。紫色の花が咲いた後に、キヌサヤに似たサヤの中に黒いマメが実ります。
道端でよくみられる雑草ですが、昔は食用に栽培されていて、マメの部分は実は食べることができます!


天ぷら、マメごはん、お味噌汁の具に、また収穫後2~3日天日干ししたものを煎ってお湯を注ぐと、香ばしいカラスノエンドウ茶にもなります。
