これから先生になるあなたへ①自己紹介のポイント|樋口綾香のすてきやん通信

特集
新任教師&教職を目指す方へのオススメ記事セレクション
連載
板書や指導のコツを伝授!樋口綾香の「すてきやん通信」

大阪府公立小学校教諭

樋口綾香

Instagramでは1万人超えのフォロワーに支持され、多くの女性教師のロールモデルにもなっている樋口綾香先生による人気連載です。今回から新シリーズ、『これから先生になるあなたへ』が始まります!

執筆/大阪府公立小学校教諭・樋口綾香

これから先生になるあなたへ①~自己紹介のポイント~
イラストAC

「準備」が大切な理由

これまで国語の授業づくりやICTを中心にお話ししてきましたが、今回からは、4月から先生になる人に向けて、伝えたいことを綴っていこうと思います。

私は、大学を卒業してすぐに大阪府の公立小学校で働き始めました。数日経って感じたのは、「なぜもっと準備しておかなかったのだろう」ということです。

何もしなかったわけではありません。私は昔から心配性であり、あがり症でもあったので、「必要なものを揃えなきゃ」「初日の挨拶は何て言おう」など、春休みの間はいろいろと考えていました。でも、私の準備のしかたは、間違いだらけだったのでしょう。目先のことにばかりとらわれて、先を見通すことができていなかったのです。

今思えば、これは当然のことだと思います。当時、準備をするために相談していたのは、同じ大学の友人でした。現場で働いたことがない者同士、どこかから得た曖昧な情報を頼りにどれだけ準備をしても、万全とはいえません。

また、私がおこなったのが、「物の準備」に偏っていたことも要因でしょう。準備が必要なのは、決して物に関してだけではありません。「心の準備」や「言葉の準備」も大切です。

そして、どうにか初日を乗り越えられても、毎日の仕事は膨大です。あっという間に子どもと出会う日がやってくるため、学級経営や授業に関する知識・技能を習得しておくことが必須です。このような準備が不十分な場合、心の余裕がなくなり、疲弊してしまいます。そして、子どもと笑顔で向き合うことが難しくなってしまいます。

これから先生になる人が、少しでも安心して働き出せるように、この連載で準備のお手伝いをしたいと思います。

自己紹介のポイント

「好きなこと」でつながる

新任の先生は、自己紹介をする場がたくさんあります。大人の前や子どもの前、誰に自己紹介をするかで、その内容は変わってきます。

私は、どちらの前でも「好きなこと」を入れます。大人の前では、「旅行」や「ドラマを見ること」。子どもたちの前では、この2つに付け足して「折り紙」や「スポーツ」、「国語の授業」が好きということも伝えています。

初めて出会う人に興味を示すのは、大人も子どもも同じです。職員室で、少しでも自分を知ってもらうために、自分から好きなことを伝えるのは、とても大切です。それをきっかけに、会話が生まれるからです。

「得意なこと」を混ぜる

子どもに自己紹介をするときは、好きなことの中に、得意なことを混ぜるのがポイントです。それはその先生の特徴となり、「折り紙が上手な先生」や「運動をいっしょにしてくれる先生」というふうに子どもたちに印象づけることができます。

得意なことをしているときは心に余裕ができ、視野も広くなります。アドバイスをしたり、子どもたち同士の会話を弾ませたりと、授業外での子どもたちとの交流がどんどん増えていきます。

自分を支えてくれるもの

私はこれまで、「折り紙」や「スポーツ」、「国語の授業」を通して、学級づくりをしてきました。好きなことや得意なことは、先生である自分を支えてくれる重要なスキルです。これから先生になるみなさんは、学校現場で役立てることのできるスキルをもっているでしょうか。

今、思い浮かんだ人は、それを学校でどのように生かすかを想像してみてください。イメージをもつことで、可能性は拡がっていきます。

走ることが大好きで、毎日子どもとおにごっこをしている先生。
絵本が大好きで、毎日読み聞かせをしている先生。
絵を描くことが大好きで、毎日素敵な絵を描いて子どもたちを迎えている先生。

好きなことを学級づくりの軸にしている先生に、これまでたくさん出会ってきました。

好きなことや得意なことが思いつかなくて不安に思った人は、4月から働き始める場合、まだ3か月の期間があります。現場に出て役に立つ何かを手にするには、十分な期間といえるでしょう。

子どもたちといっしょにやってみたいことを想像して、ぜひ、チャレンジしてみてください。

樋口綾香教諭

樋口 綾香

ひぐち・あやか。Instagramでは、ayaya_tとして、♯折り紙で学級づくり、♯構造的板書、♯国語で学級経営などを発信。著書に、『3年目教師 勝負の国語授業づくり』(明治図書出版)ほか。編著・共著多数。

【関連記事】
綾香先生が「板書」の基本を教えてくれます!
「板書」の基本① ~見やすい文字の書き方~
「板書」の基本② ~低学年の板書のポイント~
「板書」の基本③ ~児童の意見を広げるポイント 前編~
「板書」の基本④ ~児童の意見を広げるポイント 後編~

【関連記事】
子どもたちに伝わる板書の書き方を徹底解説している特集。様々な事例がたくさん!樋口綾香&樋口万太郎夫妻が解説! 国語・算数 伝わる板書のルール

【関連記事】
綾香先生が「構造的板書」について教えてくれるシリーズはこちら!
国語の構造的板書① ~子どもの気づきを引き出す~
国語の構造的板書② ~二段対応表で比較する~
国語の構造的板書③ ~逆Yチャートで考えを広げる~
国語の構造的板書④ ~イメージマップで考えを広げる~
国語の構造的板書⑤ ~考えを整理する~
国語の構造的板書⑥ ~感想マトリクス~

【関連記事】
綾香先生が単元全体の板書とノート例を教えてくれるシリーズ!
単元丸ごと!板書&ノート① ~小一国語「やくそく」~
単元丸ごと!板書&ノート② ~小二国語「お話のさくしゃになろう」~
単元丸ごと!板書&ノート③ ~小四国語「プラタナスの木」~
単元丸ごと!板書&ノート④ ~小五国語「大造じいさんとガン」~

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
新任教師&教職を目指す方へのオススメ記事セレクション
連載
板書や指導のコツを伝授!樋口綾香の「すてきやん通信」

学級経営の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました