小1国語「じどう車 くらべ」指導アイデア

教材名:「じどう車 くらべ」(光村図書 一年下)

指導事項:〔知識及び技能〕(2)ア 〔思考力、判断力、表現力等〕C(1) ウ
言語活動:C(2)ア

執筆/茨城大学教育学部附属小学校教諭・菅原慎也
編集委員/前・文部科学省初等中等教育局教科調査官・菊池英慈、茨城県公立小学校校長・橋本浩志

単元で付けたい資質・能力

①身に付けたい資質・能力

本単元は、「くちばし」「うみの かくれんぼ」に続く説明的文章の取り扱いとなります。前回までの教材を通して、「事柄の順序を考えながら内容の大体を捉える」経験を繰り返していることでしょう。

本単元では、その経験を生かし、〔知識及び技能〕では、「事柄の順序など情報と情報との関係について理解すること」を、〔思考力、判断力、表現力等〕では「文章の中の重要な語や文を考えて選び出すこと」を位置付けます。

②言語活動とその特徴

本単元では、「わたしが自慢する自動車コンテスト」の言語活動を設定します。子供たちは、「うみの かくれんぼ」で学んだ「問いと答え」の構成を踏まえ、本教材「じどう車 くらべ」に書かれている「しごと」と「つくり」に注目できるようにしていきます。

単元の導入では、身近な車を一台使って、「どんな車か説明してみよう」と問いかけることで、「どう説明したらよいか」という思いを高めます。そうすることで、単元全体の課題意識が高まっていくことでしょう。

教材で繰り返し説明される車の「しごと」と「つくり」の関係性が一致するよう読み取ることで、文章のなかの重要な語や文など、情報を正しく選び出す力を身に付けていくことができるでしょう。

さらに、さまざまな自動車図鑑を教室に用意し、いつでも子供たちが手に取って見ることができるようにしておくのもよいでしょう。

単元の展開(7時間扱い)

主な学習活動

第一次(1時)

①身近な車について説明してみる。
→アイデア1 深い学び

【学習課題】どうしたら みんなに つたわる 文に なるかな。

②「じどう車 くらべ」の音読をする。

第二次(2~5時)

③バスや乗用車の「しごと」と「つくり」の関係を捉え、叙述をまとめる。

④トラックの「しごと」と「つくり」の関係をまとめる。

⑤クレーン車の「しごと」と「つくり」の関係をまとめる。

⑥四つの車のなかで一番すごい車は何か、自分の考えをもつ。
→アイデア2 対話的な学び

第三次(6・7時)

⑦自動車図鑑を参考に、自慢したい車について「しごと」と「つくり」の説明を加えてまとめる。

⑧まとめた資料を発表し合い、「みんなに伝わる文」になっているか、感想を交流する。
→アイデア3 主体的な学び

アイデア1 身近な車について説明する体験をする

深い学び

教科書に載っていない車の写真やイラストを一枚用意します。子供たちに、「この車ってどんな車かな」と問いかけると、口々に自分の知っていることを発表することでしょう。知っていることをただ並べただけでは、説明になっていないことに気付かせるために、教科書を音読します。

教科書のように説明するには、どうしたらよいか考え、発表した意見を並べ替えたり、取捨選択したりすることで、どんな説明をしているか気付いていけるようにします。

▼提示するイラスト例

提示するイラスト例

救急車がどんなことをする車かが分かるものを残したほうがいいかな。

教科書に書いてあった「車のつくり」って、僕たちの意見のなかだとどれだろう。

アイデア2 自動車の特徴をキーワードで分類する

対話的な学び

教材に載っている各自動車の「しごと」と「つくり」についてまとめる学習が終わったら、各自動車の「しごと」と「つくり」に関する言葉をカードにしましょう。「しごと」と「つくり」で色を分けることで、見てすぐに区別できるようにしましょう。黒板に下記のような表を作り、カードを当てはめていくようにします。

実際に分類するときには、ゲーム形式にして、カードをすべて裏側に伏せておき、引いたカードがどこの枠に分類することができるのか、発表する子供や学級全体で考えることができるようにしましょう。また、カードを置くときには、「なぜそこに置くのか」を尋ねることで、根拠を明確に分類できるようにします。

分類ができたら、「一番すごいと思った自動車はどれか」を聞き、自分なりの根拠を明確にして交流できるようにしましょう。

▼「しごと」「つくり」カードで分類

「しごと」「つくり」カードで分類

○○さん、どこに分類できるか、理由と一緒に答えてください。

このカードは「おもいものをつりあげる」って書いてあって、黄色いカードだから、クレーン車の「しごと」のところです。

少しずつ埋まってきて分かってきたけど、必ず「しごと」について話してから「つくり」について説明しているね。

アイデア3 自慢したい車についてまとめ、交流する

イラスト/川野郁代 横井智美

『教育技術 小一小二』2020年11月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました