最新記事の一覧
-
学級経営
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #18 コミュニケーション力が育つ授業レポート③ ~愛知県豊橋市立松山小学校2年ろ組 <後編>
-
学級経営
「学級お別れ集会」をしよう ~学級活動(1)~
-
授業改善
小4音楽 主体的で、心を豊かに育てる「考える音楽」とは
-
教師の学び
「夜間中学」とは?【知っておきたい教育用語】
-
教師の学び
特別支援学級の急増に思うこと<後編>~スクールソーシャルワーカー日誌 僕は学校の遊撃手 リローデッド⑦~
-
授業改善
デザインツールCanvaを授業でフル活用〜つがる市立森田小学校・前多昌顕先生のICT実践
-
授業改善
小3国語「わたしたちの学校じまん」指導アイデア
-
学級経営
年度末のキャリア・パスポート 〜がんばる気持ちを育てる〜
-
学級経営
#47 ぼく、もらしちゃったんだ【連続小説 ロベルト先生!】
-
教師の学び
特別支援学級の急増に思うこと<中編>~スクールソーシャルワーカー日誌 僕は学校の遊撃手 リローデッド⑦~
-
授業改善
小4国語「もしものときにそなえよう」指導アイデア
-
授業改善
小3らくらくUnit 9「Who are you?」②【モトヨシ先生のスライドde外国語活動】
-
学級経営
デフォルトを疑え!「教師用事務机」はどこに置く?【どの子も安心して学べる1年生の教室環境 #12】
-
教師の学び
特別支援学級の急増に思うこと<前編>~スクールソーシャルワーカー日誌 僕は学校の遊撃手 リローデッド⑦~
-
教師の学び
児童一人ひとりを大切にする、図工作品の掲示方法
-
授業改善
小3体育「ゴール型ゲーム」指導アイデア
-
教師の働き方
働き方改革の実行力を高める3つのポイント【妹尾昌俊の「半径3mからの“働き方改革”」第21回】
-
学校経営
『和俗童子訓』(貝原益軒 著)に学ぶ(上)【野口芳宏「本音・実感の教育不易論」第35回】
-
学校経営
師を持ち、師に学ぶ ー最も有効な修業法ー【野口芳宏「本音・実感の教育不易論」第34回】
-
学校経営
読み書き「同時学習」か「分離学習」か ー石井方式を阻む閉鎖性ー【野口芳宏「本音・実感の教育不易論」第33回】
-
学校経営
本当に必要かつ有益か ー身近な実践のあり方改革ー【野口芳宏「本音・実感の教育不易論」第32回】
-
授業改善
新潟市教育委員会の考える課題と方向性【「先進的な自治体&小学校」の「ICT活用」実例Part2#4】
-
授業改善
取材依頼の際、「何時間か、見に来られませんか?」とのご返事の意味とは?【全国小学校授業実践レポート 取材こぼれ話㊲】
-
学校経営
言葉の不易の本義を再考する ー服従、差別、強制などー【野口芳宏「本音・実感の教育不易論」第31回】
-
教師の学び
小学校の科学クラブと理科授業 【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#20
-
学級経営
『学級目標降下の儀』【子供同士をつなぐ1年生の特別活動】⑫
-
学校経営
コミュニケーションに必要な「授業ライブ力」とは【菊池省三流「コミュニケーション科」の授業 #12】
-
学校経営
スピーチ力は「相手に伝えること」【菊池省三流「コミュニケーション科」の授業 #11】
-
学校経営
ディベートで話し合いのルールを身につける【菊池省三流「コミュニケーション科」の授業 #10】
-
授業改善
自学のハードルを下げて子どものやる気を引き出す【自学をやってみよう! #1】
-
授業改善
リレー連載「一枚画像道徳」のススメ #22 外国の靴屋さん|曽根義人先生(宮城県公立小学校)
-
授業改善
国語科「海の命」③発問の極意#14〈単元展開の発問と終末の発問〉
-
学校経営
広域校内研修チームをつくってみませんか?【赤坂真二「チーム学校」への挑戦 #37】
-
学校経営
子どもたちの幸福感に関心を向けていますか?【赤坂真二「チーム学校」への挑戦 #36】
-
学校経営
学校課題を個人的な問題にすり替えていませんか?【赤坂真二「チーム学校」への挑戦 #35】
-
学校経営
あなたの学校は「何をするところ」ですか?【赤坂真二「チーム学校」への挑戦 #34】
-
学校経営
尊敬し合う同僚関係を育てていますか?【赤坂真二「チーム学校」への挑戦 #33】
-
学校経営
「学び合える職員室」になっていますか?【赤坂真二「チーム学校」への挑戦 #32】
-
授業改善
子どもが『知ってるつもり』に気づく事象提示の工夫 【理科の壺】
-
授業改善
小4体育「機械運動(跳び箱運動)」指導アイデア