総合的な学習の時間で、子供の主体性を生かした課題設定とは? 後編【教師の悩みにピンポイント・アドバイス 田村学教授の「快答乱麻!」#14】
各教科等の学びはその根幹がつながっていることを意識する【授業づくり&学級づくり「若いころに学んだこと・得たこと」第11回】
総合的な学習の時間で、子供の主体性を生かした課題設定とは? 中編【教師の悩みにピンポイント・アドバイス 田村学教授の「快答乱麻!」#13】
「もっと自分の強みを生かして、この仕事をしていこう」【授業づくり&学級づくり「若いころに学んだこと・得たこと」第10回】
総合的な学習の時間で、子供の主体性を生かした課題設定とは? 前編【教師の悩みにピンポイント・アドバイス 田村学教授の「快答乱麻!」#12】
多くの失敗をし、課題を指摘されてきたことが、授業改善の大きな契機【授業づくり&学級づくり「若いころに学んだこと・得たこと」第9回】
小一でも「主体的・対話的で深い学び」ができるのでしょうか?【教師の悩みにピンポイント・アドバイス 田村学教授の「快答乱麻!」#11】
子供の学びを軸にして、授業中心に学級づくりもする【授業づくり&学級づくり「若いころに学んだこと・得たこと」第8回】
やはり研究授業などを通して他者に見てもらうことも必要【授業づくり&学級づくり「若いころに学んだこと・得たこと」第7回】
ほめ方、𠮟り方について教えてください(後編)【教師の悩みにピンポイント・アドバイス 田村学教授の「快答乱麻!」#10】
ほめ方、𠮟り方について教えてください(前編)【教師の悩みにピンポイント・アドバイス 田村学教授の「快答乱麻!」#9】
「授業づくりも学級づくりも別のものではない」【授業づくり&学級づくり「若いころに学んだこと・得たこと」第6回】
「研究授業での失敗から学べることも楽しい」【授業づくり&学級づくり「若いころに学んだこと・得たこと」第5回】
たくさんの仕事を整理して進める手立ては?【教師の悩みにピンポイント・アドバイス 田村学教授の「快答乱麻!」#8】
新米先生でもできる!くつ箱・名札・教室環境からはじめる学級経営
【相談募集中】初めての担任、自分に何ができるか不安でいっぱいです
「もっと学力研で勉強したいな」【授業づくり&学級づくり「若いころに学んだこと・得たこと」第4回】
そろそろ教師としての専門性を高めていきたいのですが…(後編)【教師の悩みにピンポイント・アドバイス 田村学教授の「快答乱麻!」#7】
そろそろ教師としての専門性を高めていきたいのですが…(前編)【教師の悩みにピンポイント・アドバイス 田村学教授の「快答乱麻!」#6】
「良い授業を見る」「教育書を読む」そして「授業でアウトプット」【授業づくり&学級づくり「若いころに学んだこと・得たこと」第3回】
授業づくりについて深く語り合えるような人がいないのですが…【教師の悩みにピンポイント・アドバイス 田村学教授の「快答乱麻!」#5】
学級経営については、日々の教科指導の中で行うようにする【授業づくり&学級づくり「若いころに学んだこと・得たこと」第2回】
Q2 自分の授業力向上に生かすための研究授業の見方は?(後編)【教師の悩みにピンポイント・アドバイス 田村学教授の「快答乱麻!」#4】
子供の姿を想像し、見とる子供理解が必要【授業づくり&学級づくり「若いころに学んだこと・得たこと」第1回】
学校異動の季節に…! 離任と赴任のスピーチと心得について
Q2 自分の授業力向上に生かすための研究授業の見方は?(前編)【教師の悩みにピンポイント・アドバイス 田村学教授の「快答乱麻!」#3】
Q1 良い教師になるために、日々の仕事のなかで何を優先すべきか?(後編)【教師の悩みにピンポイント・アドバイス 田村学教授の「快答乱麻!」#2】
Q1 良い教師になるために、日々の仕事のなかで何を優先すべきか?(前編)【教師の悩みにピンポイント・アドバイス 田村学教授の「快答乱麻!」#1】
学級じまいの迎え方|アヤ&メグの新任教師お悩み相談⑩
絵本を授業で活用しよう|アヤ&メグの新任教師お悩み相談⑨