1 / 4 ページ
四年生の体育でのネット型ゲームの紹介です。ネット型ゲームは、ネットで区切られたコートの中で攻防を組み立て、得点を競い合う楽しさや喜びを味わうことのできる運動です…
小学1年生の体育での鬼遊びを紹介します。鬼遊びは、一定の区域で逃げたり追いかけたり、相手の陣地を取り合ったりしながら勝敗を競い合うゲームです。区域や用具などを工…
小学校の冬。それは、難しくなってくる勉強、日々厳しくなる寒さ・・・クラスにうっすらと鬱々とした空気がただよってくる時期。そこで、それを打破するのが、楽しい体育の…
埼玉県なわとび協会事務局長の戸田克先生が監修した、なわとびハウツー学習漫画が出ました。ドラえもんがキャラクターとして使われた子ども向けの本ですが、指導者が読んで…
小学3年生の体育「ネット型ゲーム」は、ネットで区切られたコートの中で攻防を組み立て、自陣から相手コートに向けてボールを返して、得点を競い合うという運動特性があり…
冬場の体力づくりに適した「なわとび」と、表現活動の「ダンス」を組み合わせたリズムなわとびは、仲間と協力して練習し、完成度を高めていくことで、学級づくりにもつなげ…
小学校一年生の跳び箱は、中学年や高学年で大きな開脚跳びやかかえこみ跳びができるように、安全で楽しく練習をさせる経験をさせることが重要です。怪我や、苦手意識を植え…
5年体育のマット運動の指導計画例です。マット運動は技のポイントが明確であるため、掲示物や学習カードを工夫し、課題解決に向けて学び合う活動を充実させます。基本的な…
7月に開催された「全国組体操研究発表会in東京」のセミナーを動画でお届けします。『いまこそ安全!組体操 ~「高さ」から「広がり」へ!新技50~』(小社刊)などの…
小学1年生の体育、ジャンプの運動遊びを紹介します。跳の運動遊びでは、助走をつけ、片足で踏み切って前方や上方に跳んだり、片足や両足で連続して跳んだりする中で、運動…
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。