【女性教師座談会】自分を犠牲にしない働き方はできる!

関連タグ

人手不足の教育現場、女性管理職も多くはない状況の中で、結婚出産や子育てのこと、女性ならでは体調不良について職場で話そうとしても自分でブレーキをかけてしまう、ということはないでしょうか。自分を犠牲にすることなく周囲とも調和しながら、仕事もプライベートも充実させている3人の女性教師に、若手教師への愛のアドバイス。

<座談会メンバー>
都内の小学校で一緒に働いて以来、10年以上の友達である3人の女性教師。独身時代からいろいろな悩みを相談し合ってきた仲。

小田友美先生

小田友美
東京都公立小学校教諭。6年担任。小4と小2の母。

奥濃麻美先生

奥濃麻美
東京都公立小学校教諭。3年担任。小3と1歳児の母。

佐々木陽子先生

佐々木陽子
東京都公立小学校教諭。2年担任。小6男子の母。YouTube「みんなの教育技術チャンネル」 にて「みんなの陽子先生」好評連載中!

こちらの記事でも、オンオフの切り替え方やストレスの解消法などの気になる話題が満載です。
【女性教師座談会】持続可能な教師の働き方って?

出産・子育てを考える先生へ実体験からアドバイス

ーー出産や子育てについては本来自由なことですが、過酷な現場を見て、子育てをしながら教師をやっていけるのか不安に思っている若い先生は多くいそうです。ママ先生として後輩へのアドバイスはありますでしょうか?

佐々木 一人で何でもやろうとせずに、近い人に相談することが大切です。

奥濃 自分の状況をきちんと周囲に説明すること。こういったことは大変だからお願いします、と頼めるような、お互いに協力し合える関係性がつくれているといいですね。

佐々木 理解者をつくっておくのはとても大事だね。

小田 自分でやれる事と周りにお願いしたい事をはっきり分けておくといいですね。体育を軽減してもらって空いた時間に、違う仕事を請け負えばいいのです。不公平感が出ないように。

佐々木 早く帰りたい日などは、早め早めに報告することも大事。他の先生方にも予定があるでしょうし。そういったことは心がけていましたね。

奥濃 体調のことは女性同士だと言わなくても伝わる部分も多いかと思いますが、男性の先生と組んだときには、意識して言葉にして伝えた方がいいと思います。

佐々木 言わないとわかってもらえないと思って言葉にした方がいいですね。

奥濃 小田先生がおっしゃっていたように、「具合いが悪いのでできないことがあります、でも他のことはやります」と、できることとできないことを具体的に伝えて、協力体制をつくっておけば安心。くれぐれも体の無理は禁物です。

佐々木 もちろん、「自分が大変」というアピールだけして、やってもらって当たり前の態度ではダメですよね。その分、ギブしなくては。私がやっていたのは、例えば、率先して、「懇親会の予約とります!」とか(笑)。そういった些細なことでも印象が全然違うと思います。五分五分にはならないかとは思いますが、姿勢を示すことは人間関係においてやはり大切。本当にちょっとした事でもいいんです。お茶淹れますとか、コーヒーブレイクどうですかという掛け声でもいい。人間と人間ですからね。どんなシチュエーションであっても同じことですが、お互いに気持ちよく働けるように、気遣いが大切ですよね。

小田 「甘えられるときは甘える」と割り切るのも大切かなと思いますね。その時は周りには負担をかけるかもしれませんが、落ち着いたら、自分が周囲を助けてあげればいいんです。教師の人生って、長いんですから。自分がキャリアを重ねた時に、若い先生にそうしてあげればいいじゃないですか。

家事と子育ての分担は家庭内の「納得感」があれば正解

ーーご家庭での家事分担については、うまくいっていますか?

小田 私が今、家でやっているのは夕飯だけですね。最高の夫です(笑)。

佐々木 たしか、ご主人は校長先生でしたよね。

小田 私が今、6年担当なので、とっても忙しいのをわかってくれていますね。心がけているのは、「やってもらって当たり前感」を出さないようにすること。職員室での気遣いと同じですよね。いつもありがとう、と常に伝えています。

佐々木 おだてる?(笑)

小田 感謝の気持ちを忘れないことが大事。そして、ことあるごとに何かプレゼントする(笑)。

奥濃佐々木 あははは! 何を?

小田 甘いものとか(笑)。それは冗談としても、家庭でも要所要所を押さえればいいと思います。産休・育休を取っていた5年間は全部、私が家事をやっていましたし。今は6年担任でしんどいので、夕飯だけということで。

奥濃 ウチは明確に決めています。風呂掃除とゴミ捨てと保育園の送りが夫で、それ以外の、食事をつくったり洗濯物を干すとかは自分。話し合って決めました。ポイントとしては、文句のつけようのないものを夫に担当してもらうことと、たとえ気になる部分があったとしても、一切言わないことですね。

小田佐々木 そうそう!

奥濃 干し方がひどかったり、朝ごはんがおいしくなかったとしても(笑)。やってくれたことに感謝です。

佐々木 ウチも明確で、夫は特に家事はしません。子供を遊びに連れて行くとか、病院に連れて行くとかの外出関係はパパで、家の中は全部私がやります。私が納得してそうしているので、何の不満もないんですよ。

女性教師対談の様子
とっても仲良しの3人

健康と美容も大事。自分を大切に

ーー教師は子供につきっきりになってしまうと、トイレすらなかなか行けないなんてことも耳にしたりするのですが、そういった事態を避けるにはどうしたらいいでしょうか?

佐々木 子供から目が離せない毎日が続き、とうとう膀胱炎になってしまった同僚がいましたね…。

小田 そうならないためには、「私は休憩とるんだ」と、割り切るしかないんです。

奥濃 子供に「先生遊ぼう」と言われても、「ごめんね先生ちょっとトイレ行ってから」と。そう言うことが大事。

佐々木 体が一番大事ですから!

小田 本当は、人員が増やせるといいんだけどね…。

ーー教師は日差しにさらされる時間が長い職業だと思いますが、日焼け対策はどうしていますか?

小田 SPF50の日焼け止めを全身に塗るしかない! 塗るか諦めるか、です(笑)。それから、女性ならではの悩みとしては、生理痛の時の外体育はキツいんですよね。冬は、スキーウェアを着るのはオススメですよ。そして、お腹にカイロ貼ったりして乗り切りましょう。でも、こういった体を動かす活動が多いおかげで、教師は体力年齢が若い人が多いと思いますよ!

教師と親の視点を持って、いいことも悪いことも変わらないこともある

ーー教師で母親であるからこそ、気づけたことも多そうですよね。

小田 通知表の評価の、行間が読めてしまう……。

奥濃佐々木  わかる!

佐々木 裏事情を知ってるからね。

奥濃 成績より行動の方が気になるよね。

小田 所見欄も、もう少し書くことなかったのかな? とか、個人面談でも、そういうこと言わなくてよくない? とか思ってしまうことはありますね。

佐々木 授業も先生として見てしまうことがあります。この授業の展開の仕方は? ねらいは? などなど(笑)。

小田 自分と比較してしまったりも。私だったらこう言おうかなとか。

奥濃 指導したくなったりして(笑)。でも、学びになりますね。

小田 教師の仕事をしていて、子育てに役立つことはすごく多いですよ。子供が学校で勉強している内容や教材を把握しているので。例えば、社会で玉川上水ができた経緯を学習しているなら、今度の日曜に玉川上水に行ってみようかとか、休日の家族の遊びの予定も計画できるしすごくいいですよ。

【関連記事】小4社会「郷土の発展に尽くす」指導アイデア

ーー学校で教え子に指導するのと、家庭で我が子に接するのとは、また違いますよね。

小田 クラスの子にしていることをなるべく自分の子にもしてあげようと意識はしています。休校中は大量にドリルをやりました。でも、さすがに6時間はできなかったから、やっぱり学校ってすごいなと。6時間ずっと座ってというのは家ではなかなか難しい。

佐々木 みんなで学ぶという環境の力は大きいですね。やっぱり、先生に言われたなら「やらなくちゃ」となるけど、お母さんの言うことには甘えが出てしまう。クラスの子は行儀よく聞いてくれるのに、ウチの子は全然聞いてくれない、なんてことはよくあります。個人面談のときに、「先生から言ってもらえませんか」とお願いすることもあります。自分も教師なのですが(笑)。

奥濃 学校から出された宿題をやっている子供に、「もうちょっとコレやった方がいいんじゃない」みたいな事を言いすぎないように気を付けていますね。「ママは先生だからうるさい」とか、子供に言われてしまうので(笑)。子供の通う学校のやり方を尊重するようにしています。

ーー子供が何歳くらいになると、少し楽になってくるでしょう?

小田 小学生になればお迎えがなくなりますね。

佐々木 お迎えは大きいね。保育園時代を乗り越えればひと段落だね。

奥濃  小3の娘は家に一人でいるのはちょっとこわいというので、学童です。来年からは、区でやっている放課後居場所事業に行くか、習い事をするか考えています。

佐々木 ウチは男の子だし、小1の時から鍵を渡していましたね。

小田奥濃 えぇ!

奥濃 男女関係なく、低学年はまだ心配じゃない? 

小田 でも、高学年になったらなったで、ネットやスマホの心配があるよね。

佐々木 そうだね。息子には、自分のクラスでこんなネットトラブルがあったとか話しているよ。普段は聞いてくれなくても、学校で起きた具体的な話をするとしっかり聞いてくれるんだよね。

小田 スマホを渡したらLINEの中の人間関係とかも不安だし。結局、悩みは尽きませんね。

取材・文/みんなの教育技術編集部


いかがでしたか?
どんな選択をしても悩みはつきませんが、自分の意志で人生を切り拓いている先輩たちに、拍手です!

三人の先生には、こちらの記事でもご登場いただいています。オンオフの切り替え方やストレスの解消法などの気になる話題が満載です。
【女性教師座談会】持続可能な教師の働き方って?

佐々木陽子先生の連載はこちら。
となりの陽子先生:現場で口頭伝承される技をミニ動画でみんなにシェア

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
関連タグ

教師の働き方の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました