【相談募集中】居心地の悪い職員室にウンザリしています

長期休みによって長くなるのが職員室で過ごす時間。年齢や経験年数が異なる先生方との距離感に悩む人も数多くいます。そこで「みん教相談室」に届いた相談を紹介します。職場や同僚への不信感を持つ先生の悩みに、東京未来大学非常勤講師・山中伸之先生はこう回答しました。

目次
Q. 若手が多い今の職場に違和感を覚えます
定年まで残り少ないのに、焦り等々で余計な神経をすり減らしています。
転勤初年度、特別支援になりました。2年目の今年度は通常学級に! と、希望調査にも特別支援は×としましたが、また特別支援です。若い独身が異様に多く、まともな指示もできないのに、採用2年目等で体育主任とか、通常学級経験もない講師が主任とか、まるで幼稚園ごっこのような職場にウンザリです。
勉強しても、生かすことができるのか⁉ という不安感から、空しくなることがあります。校務分掌も、どうでもいいようなものにされてしまいました。中途採用で、経験年数が非常に短いので、70歳まで担任ができると聞いたことを励みに毎日を過ごす日々です。
このような状況を作っている管理職は信用できません。以前勤務していた学校の校長先生(今は、教育委員会)に相談しても、前向きな話になるかは分かりません。どうしたら良いでしょうか?(おにぎり先生・50代)