6月の荒れを防ぐ!今すぐできる対応策

特集
学級崩壊・学級の荒れ:立て直しからリアルな緊急避難まで

緩んだ空気を一新させる、学級の荒れを防ぐ対応策を紹介します。

執筆/東京都公立小学校教諭・佐々木陽子

学級の荒れを防ぐ対応策!

多様なグループ活動に取り組ませよう!

いつも馴れ合いのグループで活動するのではなく、学習ごとや課題ごとにグループを変えたり、席替えをしたりします。授業ごとに席替えがあると、常に顔を合わせる仲間が違うので、新鮮な気持ちで学習できるようです。

グループも3~4人の少人数グループをつくることで、意見が出しやすい環境になります。普段あまり会話がない友達の意見を聞いて、偏った見方や考え方を変えるよいチャンスになります。

3~4人の少人数グループ

行事やイベント事をうまく利用しよう!

社会科見学や全校遠足、学校公開などの行事をうまく利用して、子供の活躍の場を広げます。

普段とは違う場での活動や人との交流を通して、緩みがちなクラス環境も一変します。新鮮な環境の中、子供同士で考えや思いを話し合い、お互いのよさを認め合いましょう。

校外行事

活動の場で教師が先頭に立ち、子供たちの素敵な行動や発言などを取り上げ、認めてあげると子供たち同士の認め合いの輪が広がります。

普段おとなしい子にも、活躍できるスポットライトをどんどん当てていきましょう。

また、子供たちと企画して、グループ対抗のゲームを行うのも効果的。

おすすめは、学年合同のスポーツ大会です。クラスで作戦を練るので一致団結できます。クラスの中で計画リーダーを募り、「ドッジボール」や「鬼遊び」などの大会を企画し、学年全体の指揮をとってもらいます。リーダーを中心にして活動を盛り上げることで、学年全体の士気が高まります。

ドッジボール大会

みんなでやることが決まっていると、仲間と協力できたり楽しさを分かち合ったりできます。

スポーツに限らず、書道大会や計算対決、漢字テスト対決など、分野をいくつかつくり、自分が得意な分野で対決するのも盛り上がります。

教師からもいろいろなアドバイスや提案をしてあげて、一緒に大会を楽しみましょう。

イラスト/山本郁子

『教育技術 小三小四』2020年6月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
学級崩壊・学級の荒れ:立て直しからリアルな緊急避難まで

学級経営の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました