「同じ子ばかり叱ってしまう」時にできる3つのこと【音声番組】

みんなの先輩・ミサエ先生が新任教師の悩みに答えてくれる「ミサエラジオ」。
第6回めのテーマは、「同じ子ばかり叱ってしまう」状況を変えたいと思ったときに、何ができるか。
ミサエ先生曰く、
「同じ子ばかり叱ってしまうのは、その子ばかりを見ているから」
同じ子に同じ言葉で叱ることを続けるのは、状況が改善しないどころか、その状況を強化してしまっている可能性があります。
では、どうやってそのループから抜け出すのか?
それには、教師のスルー力が必要です。
↓その力を身につけるための具体的なステップを、紹介しています。
ぜひ、お聞きください!
自分に合ったスピードで聞いてみてくださいね。
【関連記事】
新任教師の悩みにお答え!小倉美佐枝のミサエラジオ【音声番組】シリーズはこちら!
・先生だって、学校に行きたくないときはあっていい。【音声番組】
・クラスの雰囲気がよくないとき、まずどうする?【音声番組】
・宿題をしてこない子:子供・保護者・クラスへの対応術【音声番組】
・学級だよりでトラブルに強くなる! 続くコツ教えます!【音声番組】
・「同じ子ばかり叱ってしまう」時にできる3つのこと【音声番組】
・子供に「恋人がいるの?」と聞かれたらどう答える?【音声番組】
・管理職に子供の前で叱られた時、するべきことは?【音声番組】
・保護者に信頼される新採先生ってこんな人【音声番組】
・先生のファッション、正解を導き出す方法教えます【音声番組】
・先輩先生に質問や相談がしづらいとき、するといいこと3つ【音声番組】
>>もっと見る