席替えのアイデア:楽しく盛り上げる「絵合わせ席替え」【動画】

小学校の子供たちが心待ちにしているクラスの一大イベントと言えば「席替え」。今回は、席替えを、さらに盛り上げ、自分の座席に愛着を持てるような「絵合わせ」を使ったアイデアを、動画初登場の八神進祐先生に教えていただきました!
目次
絵合わせ席替え
・準備するもの
・A4サイズ程度の白い紙(厚紙ではなく薄いほうがよい)
・クレヨンや色鉛筆など
・ハサミ
・やり方
①白い紙を1枚用意します。

②その紙に大きく簡単な絵を子供たちに描いてもらいます。時間短縮のためにも、下書きなどはせずに、クレヨンで一発描きを!
③描いた紙をハサミで半分に切ります。

④切った紙の片方を自分の机の上に、もう片方は折ってクジ用にします。
⑤そのクジを先生が集めて、子供たちに引いてもらいます。

⑥「せーの」で一斉にクジをひらき、その絵と合う席が次の自分の席になります。

視力の弱い子や保護者から前の方の席にしてほしいという要望がある場合、前の席のクジだけを先に集めて、その子たちに先に引いてもらうとよい。
ドキドキわくわくの席替えに絵合わせのお楽しみ要素を加えれば、子供たちも大喜び!描いた絵は思い出として、ノートに貼っておいたりするのもいいですね。
■八神進祐先生 1988年愛知県生まれ。教育サークルMOVE代表。教育論文入賞多数、第5回・第7回全国授業の鉄人コンクール優秀賞。共著に『学校現場発、これが本物の道徳科の授業づくり 主体的・対話的で深い学びの原点は道徳科の授業の中にある』(黎明書房)がある。Twitterアカウント@teacher16694123では日々「三行教育技術」を発信中。