ぬまっち流「ダンシング掃除」指導のコツと成功のポイント|沼田晶弘の「教えて、ぬまっち!」
独特の実践がテレビや雑誌などで取り上げられ話題のカリスマ教師、沼田晶弘先生。 今回は「音楽をかけて掃除をする『ダンシング掃除 』 について、掃除やダンスの具体的な指導方法とポイントを教えてください」という質問に答えてもらいました。
目次
音楽を流し踊り出す
「ダンシング掃除」
まず、「ダンシング掃除」の説明から始めよう。
ボクのクラスでは、音楽を流しながら掃除をし、サビの部分になると手を止めて、みんなで一斉にダンスを踊る。そしてサビが終わるとまた掃除に集中する。なぜなら曲が終わるまでに掃除を終わらせなければならないからね。
この「ダンシング掃除」は、テレビ朝日系のバラエティ番組「ナニコレ珍百景」に子供たちが自らエントリー。見事採用され、2015年に放送されたことから、マスコミにも取り上げられることが多くなり話題になったんだ。
「ダンシング掃除」は、一見無駄なことをしているように見えるかもしれないけれど、子供たちが時間内に早く掃除を終わらせようとチームとなって効率的に動くようになるので、実は掃除指導もぐっと楽になる。またリズムに合わせて踊ることで嫌な作業も楽しくなるし、集中して取り組むから掃除をサボる子供がいなくなる。
掃除の仕方は最初に共有し、
細かい役割分担はしない
ちなみに、ボクが子供たちに掃除の仕方を共有するのは最初だけ。
・ホウキは右の端から左へ掃く。
・ホウキの後をぞうきんが追いかける。
・端までいったら、ゴミを集めて捨てる。
・きれいになった場所に机を移動。そして窓側から廊下側へこれを繰り返す。
・ぞうきんがけを終えたら、机をもとに戻す。
・ 終了。
こうした掃除の仕方はしっかり教えるけれど、ほうきの係、机を動かす係などの役割分担は決めないのがポイント。
なぜなら役割を決めると、自分の役割以外の作業をしなくなるからだ。
音楽を聴き、周りの子の動きを見ながら、互いに連携を図って、自主的に自分が次に何をするとよいのか考えて動くほうが、効率的に早く掃除が終わる。
また、掃除を10分で終わらせられるよう、曲はダンス系の曲を3曲ほど選び、全部で10分以内に収まるようにしている。
まずはダンスなしで、音楽で
時間管理をすることから始めよう
ただし、いきなり自分のクラスにダンシング掃除を導入するのはハードルが高いかもしれない。
ボクは教師になって5年目にダンシング掃除を始めたけれど、その前の4年間は音楽を流すだけだった。
そもそも音楽を流す理由は、時計の針だけを見ても、子供は時間の感覚を把握しにくいから。しかし、音楽なら毎日流していれば、曲の進み具合で、残り時間があとどれくらいか自分で判断しやすい。
つまり曲を使った時間管理の延長が、ダンシング掃除なので、まずは音楽で時間を管理するということからスタートしてみてはどうだろう。
特に低学年では掃除に限らず、曲を流して時間を管理することは、すごく効果的だ。ボクが1年生の担任のときは、着替えの時間も着替えのテーマソングを選んで流していた。
意外だったのは、保護者からも好評だったこと。家庭でも同じ曲を流して着替えさせたら朝の支度がすごく楽になったと言われたよ。
ダンスの指導は子供主導、
プロジェクトメンバーを募る
ダンスの指導は、ボクがするのではなく子供に任せている。
ボクが使用する曲を決めたら、子供に曲を聞かせて「このダンスを覚えて、みんなに教えてくれる人いる?」と聞いて、プロジェクトメンバーを募り、動画を見せる。プロジェクトメンバーは動画を見ながらだいたい2日くらいあれば踊りを覚えてしまうし、その後はみんなにしっかり教えてくれるので、「ダンスをいつ誰がどうやって全員に教えているか?」という質問に対しては、「子供が勝手にやってくれている」というのがボクの答え。不思議なんだけれど、みんな日に日にすごく上達していくんだよね(笑)。
ダンスを取り入れるなら
選曲がポイントになる
ダンスの指導は子供に任せるけれど、選曲にはボクも口を出す。
子供たちは流行りの曲を踊りたがるけれど、実はいくら人気があってもダンシング掃除に向かない曲もあるからだ。
手先の動きが細かいものや本格的なダンスは、踊れない子もいるので向いていない。
ダンシング掃除に向いていると思う曲は、印象的なダンスシーンがあり、リズムのよい曲。しかも、サビにダンスの見せ場がありつつ、踊りやすい曲。
みんなにとって覚えやすく、体全体を動かすもののほうが楽しめるし、踊っていて気持ちがいい。
例えば、DA PUMP の曲は使いやすいよね。男子の中には女性が歌う曲を踊るのを嫌がったりする子もいるので、男性グループのほうが受け入れられやすいかもしれない。最初はダンスそのものを嫌がる子もいるから、いずれにせよ「強制しない」ということも重要だ。
東京MXのニュースで沼田先生の授業が報道されました。
ダンシング掃除は3分15秒ごろ紹介されます。
↓↓↓
https://youtu.be/eUxxdUjlrXA
- ↑メールアドレスだけで、カンタンに投稿できます。
- いただいた内容を一部引用、要約してサイトに掲載させていただくことがあります。
沼田晶弘(ぬまたあきひろ)●1975年東京都生まれ。国立大学法人東京学芸大学附属世田谷小学校教諭。東京学芸大学教育学部卒業後、アメリカ・インディアナ州立ボールステイト大学大学院にて修士課程を修了。2006年から現職。著書に『「変」なクラスが世界を変える』(中央公論新社)他。
沼田先生のオンラインサロンはこちら>> https://lounge.dmm.com/detail/2955/
取材・構成・文/出浦文絵