ページの本文です

子供も先生も楽しめる! 雨の日の「教室レク」

特集
とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめ
関連タグ

梅雨時は外遊びができなくなり、子供たちのストレスもたまりがち。そこで教室内で安全に、学級全員で遊べるレクのおもしろアイディアを紹介します。

執筆/埼玉県公立小学校主幹教諭・藤井隆光

子供も先生も楽しめる! 雨の日の「教室レク」

1.ラインナップゲーム

学級全員でお題の順に並んで円をつくるゲームです。速さに挑戦して達成することで、子供たちの絆が深まるゲームです。チームに分かれての対抗戦も白熱します。

【時間】15分
【人数】学級全員
【準備物】なし

ラインナップゲーム

【1】立っている状態で、全員で一つの円をつくり、お題を聞いたら、目標タイムを話し合います。円の基準の位置を決め(チーム対抗戦で実施する場合は、列の先頭を決める)、合図でゲームをスタートし、順番に並び替えをします。教師はタイムを測定します。

【2】並び替えが終わったら、全員で「完成!」と大声で叫び、その場に座ります。

【3】順番通りなら全員で「万歳!」を唱えます。

【4】次のお題に移る前に、どうしたらもっと速く確実にできるか、話合いの時間をとります。

お題例
・誕生日順(バースデイラインと称し、しばしばアイスブレイクで使われています)
・出席番号順(苗字のあいうえお順)
・名前のあいうえお順
・背の高さ順
・学校から家までの近い順(何分か?)
・今朝早く起きた順

盛り上がりアレンジ
サイレントラインナップゲームにし、言葉を出すことをNGにすると難易度が上がります。その際は、ジェスチャーやアイコンタクトなどで並び替えをします。

2.おにぎり描き対決

制限時間内に、最も多くのおにぎり(三角形)を描けたチームが優勝です。スリル満点で、しかもチーム対抗戦なので応援にも熱が入ります。

【時間】5~6分
【人数】学級全員(1チーム7~8人)
【準備物】黒板・チョーク

おにぎり描き対決

【1】チームに分けた後、チーム内で描く順番を決めます。一人ずつ黒板におにぎり(三角形)を描いていきます。

【2】2番目、3番目と順番に内側におにぎりを描いていきます。おにぎりは重ならないように、内側にできるだけ大きなおにぎりを描きます。

【3】制限時間内に、最も多くのおにぎりを描けたチームが優勝です。

盛り上がりアレンジ
優勝チームのおにぎりには、教師がお漬物やおかずの写真を添えると喜びます。△おにぎり、〇おにぎり、□おにぎりなど、形を変えてもおもしろいでしょう。

3.デ・キ・タ・ラ・ス・ゴ

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめ
関連タグ

人気記事ランキング

学級経営の記事一覧

フッターです。