ページの本文です

「正しい手洗い」を子供に確実に教える方法【動画】

特集
新型コロナ対策:新しい授業と学級づくりの知恵、続々更新中!
関連タグ

東京都公立小学校教諭

佐々木陽子

「新型コロナウイルス感染症に対応した学校再開ガイドライン」(文部科学省提供)で紹介されている正しい手の洗い方のポイントを、子どもにわかりやすく伝える方法について、「教育技術」記事でもおなじみの東京都公立小学校教諭・佐々木陽子先生が提案してくれました。

「手洗い」には6つのポイントがある

「手洗い」には、6つのポイントがあります!

①お願いのポーズ

まず、水に濡らした手で石けんを泡立てたら、手をこすります。

このポーズが、一つめ。

手洗い方法①お願いのポーズ

「お願いのポーズ」です。

このようにして、洗い方に「合い言葉」をつけながら、学習していきます。

②カメさんのポーズ

続いて二つめ!

手洗い方法②カメさんのポーズ

「カメさんのポーズ」で、手の甲を洗います。

じゃれ合ってるように、すりすり

親子のカメさんがじゃれ合ってるように、手と手をこすり合わせましょう。

③お山のポーズ

次は、指と指の間を洗います。

手洗い方法③お山のポーズ

3つめ、「お山のポーズ」です。

「こすりながらきれいにしていくんだよ~」。

④猫さんのポーズ

爪の中も洗わなければいけませんね。

手洗い方法④猫さんのポーズ

4つめは、引っかくジェスチャーをして、「猫さんのポーズ」です。

「ニャーニャー、ネコさんだよ!」

⑤バイクのポーズ

続いて5つめです。

片方の手の親指を横にして、

親指を握ってぐりぐり回す

もう片方の手で握ってハンドルのようにぐりぐり回せば…、

「バイクのポーズ」です。

「ごしごしバイク~!」と、楽しくいきましょう!

⑥時計のポーズ

最後、6つめです。

手首までしっかり洗っていきましょう。

手首をつかめば、これは…?

手洗い方法⑥時計のポーズ

「時計のポーズ」です!

みんなでいっしょにやってみよう!

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
新型コロナ対策:新しい授業と学級づくりの知恵、続々更新中!
関連タグ

人気記事ランキング

学級経営の記事一覧

フッターです。