ページの本文です

【相談募集中】児童からの暴力で病休に。復帰が不安でたまりません

特集
先生のための個別相談サービス【みん教相談室】相談&回答一覧

病休中の講師の方から「みん教相談室」に相談が寄せられました。ある児童の暴力によってメンタルヘルスを損ねてしまい、病休後の復職に不安を抱えているそうです。これに回答をくれたのは、武道家の廣木道心先生。ご自身の経験から、自分も相手も傷つけない支援介助法を提唱し、教育現場で多くの先生に支持されています。同じように悩んでいる先生、まずはすぐに自分ができることもあります。ぜひ読んでみてください。

イラストAC

Q. 児童の暴力でショックのあまり病休。復職に不安を抱えています

講師として現在の勤務校で2年目です。専科をしています。大きな行事も終わり、やれやれと思っていたときに起きました。発達障害傾向の強い児童が業間に喧嘩をしているのを目撃し、急いで制しました。怒りが収まらず私の手をほどいて追いかけて、後ろからまた児童に殴りかかるので全力で制しにいきました。

すると手を制しているので今度は足で私のおなか、膝、足を蹴り、私が止めていた手を離した隙に今度は髪の毛を掴み引っ張られ、顔を殴られました。まだ興奮状態にあるのか次の授業に集まってきている児童のほうへ机やイスを投げます。私も全力で制しました。他の男性の先生が来てくれ取り出してくれましたが、私はそのまま授業を1日し、帰宅後、ひどい頭痛と体が鉛のように重くなり起き上がれなくなりました。

出勤すると涙が出てきて、心療内科を受診し1か月の病休となりました。その暴れた児童は普段から気に入らないことがあれば物に当たる、暴言暴力が絶えません。全力で私に殴る、蹴るとしてきたのは初めてでショックなのと、中には私が殴られる様子を見てニヤニヤと笑う児童も複数おり、一番ショックでした。病休中もずっと体が重く寝てばかりで、幼い3歳の息子にイライラをぶつけてしまうなどとうまく感情がコントロールできません。あと少しで復帰と思うと授業ができるのか、不安で仕方ありません。

(みつばち・女性・30代)

A.起こった出来事の捉え方と、復職のための具体的な提案を紹介します

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
先生のための個別相談サービス【みん教相談室】相談&回答一覧

人気記事ランキング

教師の働き方の記事一覧

フッターです。