小5らくらくUnit 5「Let’s go to the zoo.」①【モトヨシ先生のNEWスライドde外国語】

連載
モトヨシ先生のスライドde外国語(活動)~パワポで楽しくらくらくICT授業
モトヨシ先生のNEWスライドde外国語

パワーポイント教材を映すだけで授業を進められる「モトヨシ先生のNEWスライドde外国語」。2024年度の教科書改訂に合わせて、パワーポイント教材をリニューアル。

今回は、NEW HORIZON Elementary English Course 5 Unit 5「Let’s go to the zoo. ~場所をたずねたり、案内したりしよう~」第1時(などの表現やいろいろな場所の英語での言い方に慣れよう)の授業案です。本好利彰先生が作成したパワーポイント(スライド)教材1つで、外国語の授業をらくらくクオリティアップ!

執筆/福島県公立小学校教諭・本好利彰
監修/拓殖大学教授・居村啓子

スライドは学級の実態に合わせて修正して使いましょう

小学5年生の「NEW HORIZON Elementary English Course 5」のUnit 5「Let’s go to the zoo. ~場所をたずねたり、案内したりしよう~」全8時の1時目の授業の流れです。本時も、私が作成したパワーポイント(スライド)を使った授業を紹介します。学級の実態に合わせて修正し、活用してください。

パワーポイント(スライド)を使った授業の進め方

この記事の最後で、パワーポイントのファイルをダウンロードできるようになっています。必要な教師の発話やイラスト、音源などを挿入してあり、この資料を使うことで1時間の授業を行うことができるように作成してあります。このスライドを活用して、クリックしながら授業を進めてみてください。
パワポダウンロードへボタン

  • クリックでスライドを進めるだけで、スムーズに授業を行えます。
  • デジタル教科書を使用する場合は、パワーポイントから切り替えてください。

目標と授業の流れ

◎単元目標
好きな施設などを知ってもらうために、施設や場所、道案内について聞き取ったり、場所をたずねたり案内したりすることができる。また、単語のはじめの音を聞き取ったり、複数の文字の名前を聞いて小文字を書き取ったりすることができる。

○単元のゴール
場所をたずねたり、案内したりしよう。
○本時の目標
などの表現やいろいろな場所の英語での言い方に慣れよう。

単元の評価規準(クリックすると各領域の評価規準が表示されます)

【聞くこと】
●知識・技能
〈知識〉
・What do you have in town? Go straight for one block. You can see it on your right. およびその関連語句などについて、理解している。
〈技能〉
・町の施設などがある場所についてのやり取りを聞いて、話の内容を聞き取ることができる。
●思考・判断・表現
・町についてよく知るために、町の施設などがある場所についてのやり取りから、話の内容を聞き取っている。
●主体的に学習に取り組む態度
・町についてよく知るために、町の施設などがある場所についてのやり取りから、話の内容を聞き取ろうとしている。

【読むこと】
●知識
・アルファベットの活字体の小文字について理解している。
●技能
・アルファベットの活字体の小文字を識別することができる。

【話すこと】
●知識・技能
〈知識〉
・What do you have in town? Go straight for one block. You can see it on your right. およびその関連語句などについて、理解している。
〈技能〉
・町の施設などがある場所について、What do you have in town? Go straight for one block. You can see it on your right. およびその関連語句などを用いて、考えや気持ちなどを伝え合うことができる。
●思考・判断・表現
・友達に自分の町についてよく知ってもらうために、町の施設などがある場所について、簡単な語句や学習した表現を用いて、考えや気持ちなどを伝え合っている。
●主体的に学習に取り組む態度
友達に自分の町についてよく知ってもらうために、町の施設などがある場所について、簡単な語句や学習した表現を用いて、考えや気持ちなどを伝え合おうとしている。

【書くこと】
●知識・技能
〈知識〉
・アルファベットの活字体の小文字について理解している。
〈技能〉
・アルファベットの活字体の小文字の名前が発音されるのを聞いて、そのアルファベットを書くことができる。

本時の流れ(例)

  1. 挨拶
  2. 教科書 Let’s Sing
  3. 単元のゴール、本時のめあての確認
  4. 3D迷路ゲーム
  5. カルタ
  6. どこにたどり着くかな
  7. 教科書 Listen and Think
  8. 教科書 Let’s Chant
  9. 教科書 Sounds and Letters
  10. ふり返り

各活動の流れ

①挨拶

元気に明るく挨拶をして、How are you? How’s the weather? などの質問をしてみましょう。

②教科書 Let’s Sing (p.50)

教科書 p.50に載っている歌です。本単元で学習する表現に、少しずつ慣れることができるようにしていきましょう。朝の時間や帰りの会など、授業以外の時間に行うと効果的です。

③単元のゴール、本時のめあての確認

教科書 p.50の Our Goal の動画を視聴し、児童が本単元で扱う表現を知り、学習の見通しがもてるようにしましょう。動画を視聴させたら、どんな内容だったかペアで話し合わせるとよいでしょう。

単元の流れ5年Unit5-1
本時のめあて5年Unit5-1
パワーポイントは記事の最後でダウンロードできます

④3D迷路ゲーム

本単元で扱う表現を自然に使いながら学習を進めるのに、アプリの迷路ゲームを活用するのもよいと思います。スタートからゴールまで進んで行くという単純なゲームですが、個人個人に「Go straight. Turn right. Turn left.」と発話する機会を設けることができ、英文を単純にリピートするより効果的だと思います。

私が使用した迷路アプリをいくつか紹介します。先生の使いやすいアプリを使ってみてください。

<3D迷路 Lv100>(Wasabi Applications)
タブレット、スマートフォンにインストールしてプレイします。タッチ操作で進みます。
AppStore/https://apps.apple.com/jp/app/id952561811
<3D迷路脱出ゲーム>(infosmith.biz)
ブラウザでプレイできます。キーボードのW(前進)・A(左ターン)・D(右ターン)・S(後退)・スペース(画面切り替え)のキーを使って進みます。
迷路説明 https://infosmith.biz/blog/it/p5js-3d-maze
実際の迷路 https://infosmith.biz/scripts/045-mazeexplorer3d/

⑤カルタ

Let's Play カルタ
パワーポイントは記事の最後でダウンロードできます

まず、地図に出てくる警察署や、デパートなどを全体で発話して確認しておきます。その後、建物のカードを使って、ペアでカルタを行いましょう。
カルタ遊びでの指示英語は Hands on your head. と言うことと、建物の単語を英語で読み上げるだけです。児童は素早くカードを取ります。

1回目は、全13枚のカードを1枚ずつ順番に読み上げて行いましょう。

時間がないときや、慣れてきたときの工夫を紹介します。読み上げるときに2枚一気に読み上げます。こうすると、ペア児童の両方ともカードを取ることができるのでお勧めです。3枚、4枚に増やすこともできます。実態に合わせて行いましょう。

Department store, school. (2つ続けて言う)

Department store、取った!

School、取った!

もし児童が騒がしくなってしまう場合は、学級開きのときに紹介した、「手を叩いて注目させる」動画を参考にして静かにさせ、ルールを再確認するとよいでしょう。メリハリをつけて静(聞く)と動(カードを取る)を交互にリズムよく行えると、スムーズに活動が進みます。

⑥どこにたどり着くかな

教師が、どこの場所や建物へ英語で案内しているか考えさせましょう。マップに消しゴムやキャップを置かせる方法もありますが、児童が地図上で向いている方向が分かるようにしてあげたいので、矢印マークを印刷して配るとよいと思います。私はペットボトルのキャップに貼れる大きさの矢印のマークを印刷&ラミネートして準備しました。キャップが置きやすいように、地図はA3で印刷しました。キャップを全員に配付するか、個別に配付するかは、学級の実態に合わせて行ってください。

どこにたどり着くかな
ワークシートは記事の最後でダウンロードできます

一人一人の方向感覚も関係してくるので、児童が慣れるまでは、私は全員に配付して行いました。

スタート地点は、青マークのところと決めて行います。本単元のターゲットセンテンスは、Go straight for three blocks. などですが、まずは簡単に Go straight. Turn right. Turn left. で始めると、児童に負担なくスタートできます。

この地図では、犬の足跡を1マス分としています。Go straight と言ったら、どの程度進むのか学級で共通理解を図っておかないと、活動が成立しなくなってしまいます。

最初の1回目は、児童全員が矢印マークをスタート地点に置いているか、机間巡視をして確認をしましょう。そして、まずは次のように簡単に道案内を行ってみましょう。

You are here now. Put your caps at the start.(矢印マークを置いているか確認をする)

どこにたどり着くかな、キャップを使用
ワークシートは記事の最後でダウンロードできます

Go straight. Go straight. Go straight. Turn left. ※ターンするのみで進まない。
Go straight. Go straight. Go straight. Turn right.  どこに着いたかな?

Park!

Let’s say it together.

1度終わったら、矢印マークを再度スタートに置かせ、全員で発話して表現を確認しながら進めましょう。2回目に確認する際は、デジタルペンを使って、スクリーンに道順の矢印を書き込んでいくと分かりやすいと思います。

2、3回、同じように道案内を行います。その後、次のような、いろいろな工夫をすることができます。
スピードを上げて行う(かなり早く英語で伝えても児童はついてきます)。
代表児童に行き先を決めさせて、英語で道案内をしてもらう。
ペアでお互いに道案内をする。
難易度を上げる。児童が一番難しいと感じるのは、Uターンして戻ってくるときの左右のターンです。この形で行うと、難易度が一気に上がります。地図を上下逆さにして対応する児童、自身が後ろを向く児童なども見られます。

残りの時間と学級の実態に合わせて行ってください。

《オススメのアクティビティ》
もう少し児童にも楽しんで活動させたい場合は、「マップ得点ゲーム」がお勧めです。この活動は教師側でグループ活動で与える得点がコントロールできます! 詳しくは昨年度の記事、Where is the post office?③ をご確認ください。

⑦教科書 Listen and Think (p.50, 51)

[1]英語を聞いて、場面の順に番号を書こう。

教科書の Listen and Think です。掲載されている単語を全体で確認してからリスニング(アニメーション視聴)を行うとよいでしょう。

⑧教科書 Let’s Chant (p.50)

教科書 p.50の Let’s Chant ①です。本単元で学習する表現に少しずつ慣れることができるようにしていきましょう。朝の時間や帰りの会など、授業以外の時間に行うと効果的です。

⑨教科書 Sounds and Letters (p.60)

「音声を聞いて、はじめの音が異なる単語の絵の□に✓を入れよう。」

教科書 p.60の Sounds and Letters のはじめの音①の問題です。デジタルブックの音声だけでは難しいと判断した場合は、2回目を教師やALTが行い、児童が理解できるように発音するとよいでしょう。

追加用問題として文字の名前を聞いて小文字を書く問題を一括でダウンロードできるように準備しました。実態に合わせてご活用ください。詳しくはこちらの記事をご確認ください。

複数文字の書き取り(小文字)パワポ
パワーポイントは記事の最後でダウンロードできます
複数文字の書き取り(小文字)ワークシート

【ダウンロード】
複数文字の書き取り(小文字)ワークシート

(記事の最後でダウンロードできます。)

⑩ふり返り

本時の授業をふり返りましょう。また、⑨Sounds and Letters⑩ふり返りを逆にして行ってもよいと思います。先生方のやりやすいように行ってください。


居村啓子

居村啓子(いむらけいこ)
拓殖大学外国語学部英米語学科教授。言語学博士。児童図書出版社、児童英語教育機関勤務、立教大学異文化コミュニケーション学部助教、上智大学言語教育研究センター嘱託講師を経て現職。2020年よりNHKラジオ「小学生の基礎英語」講師を務める。研究テーマは「子どもの第二言語習得」、「フレーゾロジー」。

本好利彰

本好利彰(もとよしとしあき)
福島県公立小学校教諭。福島県小学校・中学校・千葉県小学校教諭を歴任。また地区外国語教育推進リーダーを務める。2018年より拓殖大学外国語学部で「小学校英語教育入門」を担当。2021年東京書籍アドバイザー。 2023年より東京書籍の会員制教育情報サイト「東書Eネット」にて実践事例、指導技術などを連載中。

パワーポイント(スライド)ダウンロード

5年Unit5-1パワーポイント(28スライド)、5年複数文字の書き取り〈小文字〉パワーポイント(24スライド)、複数文字の書き取り〈小文字〉プリントワークシート、アルファベットテスト(※アルファベットテストは、全Unit共通です。

※ダウンロードデータのサンプルをご覧になりたい場合は、こちらの記事にある無料ダウンロードを参考にしてください。

※購入日の翌日を1日目と数えて30日目いっぱいまでご利用いただけます。購入履歴(日時)は マイページにてご確認いただけます。
※月額制ではありません。期間終了後に自動更新して新たなお支払いが発生することはありませんのでご安心ください。
※個別の領収書発行はできません。経費請求等の帳票としては、小学館ペイメントサービスからの購入完了メール、もしくはマイページの購入履歴、クレジットカードのご利用明細等をご利用ください。
※デジタルコンテンツの性質上、ご購入後の返品・返金には対応できません。
特定商取引法に基づく表記>>

構成/本田有紀子 イラスト/畠山きょうこ・やひろきよみ・横井智美・本田有紀子  アニメーション/鶴岡信治 歌・チャンツ/本田有紀子

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
モトヨシ先生のスライドde外国語(活動)~パワポで楽しくらくらくICT授業

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました