ウェルビーイングを学校でつくる! ~SDGsの授業プラン #30 「Goal 15 陸の豊かさも守ろう」を学ぶ授業|吉川裕子 先生
「クリップ」でお気に入りの記事を保存しよう!
「クリップ」で、あとで読みたい記事を保存できます。
クリップした記事は、「マイページ」に一覧で表示されます。
クリップを利用するには、ログインが必要です。
ログイン

北海道公立小学校教諭

全国各地の気鋭の実践者たちが、SDGsの目標に沿った授業実践例を公開し、子どもたちの未来のウェルビーイングをつくるための提案を行うリレー連載。今回からは「陸の豊かさも守ろう」について学ぶ授業実践提案です。ご執筆は、立命館小学校の吉川裕子先生。小学3年生国語科の実践例です。
執筆/立命館小学校教諭・吉川裕子
編集委員/北海道公立小学校教諭・藤原友和
目次
1 はじめに
こんにちは。立命館小学校の吉川裕子です。立命館小学校は京都にある私立の小学校です。開校から19年目の学校です。
2 SDGsのGoal 15についての解説
SDGs Goal 15は、「陸の豊かさを守り、砂漠化を防いで、多様な生物が生きられるように大切に使おう」です。
地球上では、過去30年間のうちに日本の国土の約5倍の面積にあたる森が消滅したと言います。森林が減少した結果、世界の鳥類の14%、哺乳類の25%、針葉樹の34%、両生類の41%が絶滅の危機にさらされているそうです。*1
小学校3年生が対象なので、自分たちのまわりにも絶滅の危機にさらされている動植物があり、守ろうとする人たちの存在に気付くことができる授業にしたいと考えました。
3 SDGsのGoal 15を扱った授業の実際
【関連記事】
ウェルビーイングを学校でつくる! ~カリキュラム・マネジメントで進めるSDGsの授業プラン~シリーズはこちら!-
ウェルビーイングを学校でつくる! ~SDGsの授業プラン #39 ベトナムで実践されたGoal 12の授業|渡辺道治 先生
-
ウェルビーイングを学校でつくる! ~SDGsの授業プラン #38 「ウェルビーイング」に向けたインクルーシブな学びの場|郡司竜平 先生
-
ウェルビーイングを学校でつくる! ~SDGsの授業プラン #37 「SDGsの授業」における学習評価をどう設計するか|岡田広示 先生
-
ウェルビーイングを学校でつくる! ~SDGsの授業プラン #36 「SDGsを学ぶ授業」における教材開発をどう進めるか|中條佳記 先生
-
ウェルビーイングを学校でつくる! ~SDGsの授業プラン #35 「Goal 17 パートナーシップで目標を達成しよう」・その2|高橋朋彦 先生
-
ウェルビーイングを学校でつくる! ~SDGsの授業プラン #34 「Goal 17 パートナーシップで目標を達成しよう」の授業|西川翔 先生
-
ウェルビーイングを学校でつくる! ~SDGsの授業プラン #33 「Goal 16 平和と公正をすべての人に」・その2|岡川陽介 先生
-
ウェルビーイングを学校でつくる! ~SDGsの授業プラン #32 「Goal 16 平和と公正をすべての人に」の授業|丸山雄志 先生
-
ウェルビーイングを学校でつくる! ~SDGsの授業プラン #31 「Goal 15 陸の豊かさも守ろう」・その2|葛西もえ 先生
-
ウェルビーイングを学校でつくる! ~SDGsの授業プラン #30 「Goal 15 陸の豊かさも守ろう」を学ぶ授業|吉川裕子 先生
学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!
クリックして最新記事をチェック!人気記事ランキング
-
1学校行事
2~4人で挑戦!運動会を彩る安全な組体操技25選
-
2学校行事
【バスレク】絶対に盛り上がる高学年向けの4選
-
3授業改善
小2 国語科「たんぽぽのちえ」板書例&全時間の指導アイデア
-
4授業改善
小1 国語科「はなのみち」板書例&全時間の指導アイデア
-
5学校行事
「読書推せん文コンクール」選考で重視されるポイントとは【PR】
-
6授業改善
漢字って、おもしろい! カードゲーム『カンジモンスターズ』で子供たちの興味を引き出す授業
-
7教師の学び
教育現場の優れた取組を顕彰し広げていく「博報賞」を受賞した4件の取組を紹介【PR】
-
8学級経営
すぐできるシンプル学級レク!42種まとめ
授業改善の記事一覧
フッターです。