すぐできるシンプル学級レク!42種まとめ
クラスの信頼関係を築き、子どもたちを笑顔にする学級レクリエーション。『教育技術』でもさまざまな学級レクを紹介しましたが、ここでは、選りすぐりの記事の目次やねらい、ポイントなどを、《学習的なアクティビティ》《室内の活動的なアクティビティ》《外で行うアクティビティ》《バスレクなどのアクティビティ》の4つのテーマに分けてご紹介します。どれもクラスの雰囲気をま〜るくできる楽しいレクです。

目次
《学習的なアクティビティ》確実にウケる学級レク『シリーズ資料編』【ことば遊び】
目次
・クロスワードパズル
・早口ことば番付
・絵かき歌
・連想しりとり
・階段ことば
・名前ことば
・回文をつくろう
早口ことば番付
確実にウケる学級レク『シリーズ資料編』【ことば遊び】(みんなの教育技術)より抜粋
一つの早口ことばを続けて3回言います。かまずに言えたら合格です。序の口(じょのくち)から横綱(よこづな)まで、どんどんむずかしくなり、呼び出し、行司、親方まであります。

遊びを通してことばのセンスを磨いたり、ルールを守って遊ぶ大切さを学べる「ことば遊び」を紹介する『ことば遊びシリーズ』。 ここでは、ことば遊びで使える資料をまとめました。ぜひ、学級レクリエーションなどでお使いください。
《学習的なアクティビティ》授業で使える! 楽しい5分ゲーム【高学年向け】
目次
・地名しりとり
・漢字ベースボール
地名しりとり
授業で使える! 楽しい5分ゲーム【高学年向け】(みんなの教育技術)より抜粋
【ねらい】グループで協力しながら、いろいろな地名を楽しく覚えることができる。
漢字ベースボール
【ねらい】グループで楽しく活動しながら、ゲーム感覚で漢字を覚えることができる。
授業中や学活などで、5分ほどでできる学習遊び、学級レクをご紹介しています。ゲームを通じて仲間意識を持ったり、学級がひとつにまとまる効果も期待できます。また、集中力が切れてしまったときや、学級の空気を切り替えたいときにもピッタリ。楽しく学習をしながら気分の切り替えを行いましょう。