年度はじめ みんなで仲良くなろう!子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#18【低・中学年】

連載
子供の心と体を育てる「折々のレク&ゲーム」
特集
とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめ
<動画>子供の心と体を育てる「折々のレク&ゲーム」

今回のテーマは小1、小2、小3のための「年度はじめ みんなで仲良くなろう」レク&ゲーム。新年度を迎えたばかりの時期、子供たちは期待と不安が入り混じった気持ちで過ごしていることでしょう。クラスのみんなのことをよく知って、友達と仲良くなる教室レクを紹介します。クラスがまとまり、子供たちが学校に行きたくなる「レク&ゲーム」の連載18回目。レク&ゲームは動画で分かりやすくなっています。

監修/東京都公立小学校指導教諭・岩田純一(THE体育代表)、アップ研究会
授業者/東京都公立小学校指導教諭・岩田純一

レク1 ももたろう

ねらい
誰もが知っている童謡の物語を使って、先生や友達と自然と交流し、仲を深めることができる。

用意するもの
なし

進め方
 童謡『桃太郎』のリズム(曲)に合わせて行うゲーム。桃太郎の仲間の、イヌ、サル、キジのポーズを決めます。低学年なら、2つの動物だけから始めます。
 童謡『桃太郎』のリズム(曲)に合わせて、「せーの」の合図で動物のどれかのポーズをします。先生といっしょのポーズだったら、きびだんごをあげます(ふり)。
 次にもう1つの動物のポーズを決めて、同じようにゲームを行います。最初は先生と子供で行い、慣れてきたら近くの友達と行います。最初は同じポーズだったらOKにします。
 次に3人組になり、『桃太郎』のリズムに合わせて、それぞれポーズをします。今度は3人同じポーズではなくて、3人とも別々のポーズになったらOK。鬼退治にレッツゴー!

<活動の動画はこちら>

<ポイント&留意点>
初めは先生と子供で行い、次に子供同士、そして3人組と人数を増やして行います。また、最初から3種類の動物だと混乱する場合があるので、最初は2種類の動物から始めます。そして、最初は同じポーズだとOKにし、その後、違うポーズだとOKというようにスモールステップで行います。いすに座って動作するところから始め、慣れてきたところで立って行うようにすると、自然に安全にも配慮できます。ポーズをするときには、友達に当たらないように気を付けます。

レク2 名前チェンジ

ねらい
班など友達と交流しながら答えを考えることで、対話を生み、自然と仲を深めることができる。

用意するもの
用紙 筆記用具

進め方
 班(4人程度)になります。
 班が例えば4人なら、役割分担をするために順番に1から4までの番号を決めます。
 用紙と筆記用具を配付します。例えば、1番の人が用具を受け取ります。4番の人が代表して書きます。
 シャッフルされたひらがなを並べ替えて、どんな動物がいるかを見付けるゲームです。今回のお題は2つの動物です。
お題例:あららこくだ→回答:こあら、らくだ。
お題例:うだしぱろんま→回答:しろうま、ぱんだ
など。
 2つの動物の名前を当てます。班で相談して、用紙に書き、一斉に見せます。当てた班の勝ち。
 班の中の役割分担を変えて続けます。慣れてきたら、3種類の動物にしたり、テーマを変えたりします。

<活動の動画はこちら>

<ポイント&留意点>
単語を2つなど簡単な言葉から始めて、徐々に文字数や種類を増やしていくようにします。友達のひらめきや考えを取り入れて答えを見付けている班を称賛しましょう。今回は動物の名前の並べ替えをしましたが、出会いの季節なので、児童名を活用してもよいでしょう。友達の名前がよく覚えられます。

取材・文・撮影・構成/浅原孝子 

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
子供の心と体を育てる「折々のレク&ゲーム」
特集
とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめ

学級経営の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました