ページの本文です

仕事の領域を明らかにしよう!武器としての教育法規(3)

元北海道公立中学校校長

森万喜子

仕事をしていると、これは誰に言えばよいのだろう? 自分はどこまでやればよいのだろう? と思いながらも力関係に流されてパンクしそうになる……ということもあるのではないでしょうか。法的根拠をもとにまずはそれらを明らかにして、基本的な線引きはしておきましょう。長く教員を続ける上で、自分の心身を守るためにも必要な知識です。

バナー
プロフィール写真

<プロフィール>
森万喜子(もり・まきこ) 北海道生まれ。北海道教育大学特別教科教員養成課程卒業後、千葉県千葉市、北海道小樽市で美術教員として中学校で勤務。教頭職を7年勤めた後、2校で校長を勤め、2023年3月に定年退職。前例踏襲や同調圧力が大嫌いで、校長時代は「こっちのやり方のほうがいいんじゃない?」と思いついたら、後先かまわず突き進み、学校改革を進めた。「ブルドーザーまきこ」との異名を持つ。校長就任後、兵庫教育大学教職大学院教育政策リーダーコース修了。

こちらもあわせてお読みください↓↓↓
管理されづらい先生になろう!武器としての教育法規(1)
生徒指導に法的根拠を!武器としての教育法規(2)

学校の原材料はなんだろう?

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

人気記事ランキング

教師の学びの記事一覧

フッターです。