絵本を活用して、運動会や音楽会への思いを高めよう!

特集
学習発表会・音楽会特集
特集
人気種目や演出アイデア&指導法がわかる!運動会記事まとめ
関連タグ
絵本を読み聞かせする女性教師
イラストAC

絵本の読み聞かせで、子供たちのわくわくした気持ちをさらに高めよう

長い二学期は楽しい行事が目白押し! 運動会や音楽会などの学校行事、また、学級でのお楽しみ会などを計画している先生も多いのではないでしょうか。それぞれの行事に向けて子供たちの思いを一つにしたり、わくわくした気持ちを高めたりしたいものです。そこで、今回は、運動会や音楽会が待ち遠しくなる絵本を紹介します。それぞれの行事の前に読み聞かせてみませんか?

運動会や音楽会が待ち遠しくなる!おすすめ絵本

『いつまでも ともだち』

金の星社 作/新沢としひこ 絵/市居みか

『いつまでも ともだち』表紙

年に一度の音楽会に出るため、りすのコリリンたちは、一生懸命練習中です。そこへ、不思議なおばけが出てきて、脅かしたり、邪魔をしたりしてきて、練習ができません。おばけのいたずらにみんなが困っていると、張り切っていたさるのチョッピーが「音楽会なんか、やめよう」と言い出します。どうして、チョッピーはそんなことを言い出したのか…。みんなで協力して、成し遂げることの大切さを問う一冊。

『はしれ、ゴールのむこうまで!』

講談社 作/くすのきしげのり 絵/稲葉卓也

『はしれ、ゴールのむこうまで!』表紙

そうたの通う小学校の校長先生は、子供たちといっしょに、掃除や給食、授業にも、毎日、熱心に取り組みます。もちろん、運動会の練習だって。みんなに速く走るコツを教えてくれます。でも、クラスで一番足の遅いそうたは、練習に力が入りません。走るのを途中で諦めてしまうそうたに、校長先生は…。運動会が待ち遠しくなる絵本です。

『きょうりゅうオーディション』

小学館 著/たしろちさと

『きょうりゅうオーディション』表紙

全長245センチ、体重25キロの小さな恐竜フクイベナートルさんの、軽妙な司会で進行する「恐竜オーディション」。首のなが~いブラキオサウルス、大きなえりがご自慢のトリケラトプス、大きな口を開けて歌うティラノサウルスなど、「劇団ベナートル」の新しいお芝居に出演したい恐竜たちが、次々と特技を披露します。恐竜好きな子供だけでなく、みんなに楽しんでもらえる楽しい恐竜の絵本です。

『よーいどん!』

童心社 文/中川ひろたか 絵/村上康成

『よーいどん!』表紙

かけっこ、跳び箱、網くぐり。おやおや今度は水泳も…。楽しい応援団もたくさん登場し、とっても愉快な運動会が始まりました。子供たちが一生懸命に、そして楽しそうに頑張る姿に、力がわいてくる一冊です。

「絵本を活用した授業づくり」について、さらに詳しく知りたい方へ

絵本を活用した授業づくりをより詳しく知りたい先生には、京都女子大学准教授・齊藤和貴先生の『絵本で広がる小学校の授業づくり』(小学館)がおすすめです。主体性を育む、多様性を理解するなどの14のシチュエーション別に、312冊の絵本の紹介や活用法を解説。教科別の授業例も紹介しています。

『豊かな心と思考力を育む
絵本で広がる小学校の授業づくり』

京都女子大学発達教育学部准教授

齊藤和貴/著

B5判/112p、オールカラー

〈著者プロフィール〉
齊藤和貴(さいとう かずたか)

京都女子大学発達教育学部准教授。元小学校教諭・司書教諭。東京都公立小学校及び東京学芸大学附属小金井小学校、附属世田谷小学校で28年間、教育活動や授業実践に取り組む。その間、生活科や総合的な学習の時間を中心に指導法やカリキュラム、評価方法の工夫・改善を図り、「子供とともにつくる授業」の創造に励む。また、司書教諭の経験を生かし、「絵本を活用した授業づくり」にも取り組んできた。

【関連記事】
絵本を活用して、子供のコミュニケーション力を育もう!
二学期のリスタートは、絵本を活用して、チャレンジ精神を育もう!
絵本を活用して、多様性の大切さを理解しよう!
絵本を入り口にして、「食育」に取り組もう!

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
学習発表会・音楽会特集
特集
人気種目や演出アイデア&指導法がわかる!運動会記事まとめ
関連タグ

学級経営の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました