ページの本文です

春の運動会ダンス!3曲難易度別ふりつけ動画集【2022年度最新版】

特集
人気種目や演出アイデア&指導法がわかる!運動会記事まとめ
関連タグ

2022年秋新曲追加!秋の運動会ダンス動画集《指導資料つき》はこちらから!

教育技術の歴代人気企画が、みんなの教育技術になってさらにパワーアップ! 子供たちに人気の3曲を、それぞれ低中高のレベルに合わせた3パターンで合計9アレンジ。もちろん、覚えやすいミラーバージョンも。学年の実態に合わせてセレクトしてくださいね!

ダンス2022特集バナー

※本動画サービスは有料です。各動画を、300円で90日間ご視聴いただけます。
動画の申し込みは、各動画のリンクを開いて行ってください。

動画視聴に関するご注意事項はこちらをご覧ください。

夜に駆ける(YOASOBI)

子供たちに根強い人気のYOASOBIの「夜に駆ける」(作詞・作曲/Ayase)。低中高の難易度に合わせた3パターン用意しました。

夜に駆ける(低学年向け)

夜に駆ける低学年アイキャッチ

テンポは速いですが、ゆっくりと落ち着いて踊れるよう構成しました。上、下、横、斜めなどの角度をしっかりと守って大きく踊ってみましょう!(振付担当:MIKA先生)

夜に駆ける(中学年向け)

夜に駆ける中学年アイキャッチ

ジャンプなどの動作が多いので、大きく楽しく踊るよう意識してみてください。サビは、腕を大きく動かすこと、止めることを意識すると、綺麗に踊れると思います(振付担当:MIKA先生)

夜に駆ける(高学年向け)

夜に駆ける高学年アイキャッチ

蹴る動きなどは大きくダイナミックに(思いっきり)踊ることをを意識してみてください。大きく踊ることで、振付のかっこよさに繋がる構成になってます!(振付担当:MIKA先生)

MIKA先生

MIKA●ダンサー/振付師。7歳の頃からバレエを始める。アイドルユニットの振付、ゆずのPV、大塚愛の2009年ツアーダンサーなどで活躍。現在、バックダンサーや、ダンススクールの講師として活動中。

Permission to Dance(BTS)

国連パフォーマンスでも話題になったBTSの「Permission to Dance」。踊るのに許可なんていらない! 自由の喜びを体いっぱいに表現してほしいですね。

Permission to Dance(低学年向け)

permission低学年むけアイキャッチ

低学年のテーマは「大きく見せるダンス」。まだ体の小さな低学年の子たちも運動会で見栄えするよう、手や足を大きく使ったり、ジャンプを多めに入れたダンス。ポンポンを持って踊ることもできるように作りました。(振付担当:若葉先生)

Permission to Dance(中学年向け)

permission低学年むけアイキャッチ

中学年のテーマは「考えるダンス」。低学年よりも少し複雑にしており、ポーズなども立ったり座ったり、隊形移動なども入ったり。右から始めた振りが、次は左から始まったり「自分で少し考える」ダンスになっています。(振付担当:若葉先生)

Permission to Dance(高学年向け)

permission低学年むけアイキャッチ

高学年のテーマは「かっこいい」。低学年、中学年とは、少しイメージを変えています。シンプルな作りにはしてますが、ランニングマンやダウンの動き、HIPHOPでは王道な動きもたくさん。低学年、中学年の子たちが見て憧れてくれたらいいなと思います。(振付担当:若葉先生)

若葉先生プロフィール

若葉市之丞(わかば・いちのじょう)●ダンサー・振付師。蜷川幸雄演出『身毒丸』弟・せんさく役/『草迷宮』菖蒲 幼少期娘役、『頑張れ!チビ玉三兄弟』全テレビシリーズ、水前寺清子一座公演、ダンサーTAKAHIRO振付「ALSOK」TVCM警備員ダンサー出演、音楽コンサート振付などで活躍。

沈丁花(DISH// )

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
人気種目や演出アイデア&指導法がわかる!運動会記事まとめ
関連タグ

人気記事ランキング

学校行事の記事一覧

フッターです。