ページの本文です

【ギモン01】教育実習って、何だろう?

特集
教育実習完璧ガイド(小中高完全対応)
関連タグ

教員になるために教育実習は避けて通れないものだとはわかっているけど……。そもそも、教育実習は何のために行うの? どう行われるの?

教育実習完璧ガイド
STEP-1
教育実習が始まる前に

教育実習は、教科指導、生活指導など、教員としての基本的な職務を実践できる能力があるかを試される期間です。この教育実習で、教員としての適性が判断されるのです。

これが基本とポイント

教員の仕事とは、どのようなものなのか。「授業」だけではなく、学校教育の全体を総合的に体験するのが教育実習です。
子どもから見れば、教育実習生も先生です。教育実習の期間中は、教員としての “自覚” と “品性” が常に求められます。

●実習期間中は学ぶ側から教える側へと立場は変わりますが、“子どもから学ぶ” という姿勢を忘れてはなりません。
●教員としての適性を自ら見極める、自己評価の場でもあります。
●就職活動を理由に、欠勤・遅刻・早退するような行為は許されません!

教育実習と大学の授業

教育実習は、大学での『教育実習事前・事後指導』を履修し、その学習と一体化して行われるものです。教科指導については、すでに『○○科教育法(指導法)』で学習指導案の作成について学習し、さらに模擬授業も実践していると思います。4 年次の秋には『教職実践演習』が行われ、教職課程の授業や教育実習を全般的に振り返ります。

学生にとって教育実習は大きな意義がありますが、受け入れる学校では、通常の授業が中断されるだけでなく、お世話になる実習生担当の教員に、校務多忙な中で、さらに負担をかけることも自覚しておく必要があります。最低限のマナーとして、学習指導案の作成はできるようにしておきましょう。

イラスト/タバタノリコ

※購入日の翌日を1日目と数えて180日目いっぱいまでご利用いただけます。購入履歴(日時)は マイページにてご確認いただけます。
※月額制ではありません。期間終了後に自動更新して新たなお支払いが発生することはありませんのでご安心ください。
※個別の領収書発行はできません。経費請求等の帳票としては、小学館ペイメントサービスからの購入完了メール、もしくはマイページの購入履歴、クレジットカードのご利用明細等をご利用ください。
※デジタルコンテンツの性質上、ご購入後の返品・返金には対応できません。
特定商取引法に基づく表記>>

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
教育実習完璧ガイド(小中高完全対応)
関連タグ

人気記事ランキング

教師の学びの記事一覧

フッターです。