子供たちの仲が深まる自己紹介ミニゲーム

特集
とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめ
関連タグ

3月は一年間を共に過ごしてきた仲間たちとお別れの季節です。気持ちよく学級を終えるためにも、最後に楽しかった時間を共有したいですね。子供たちは、自分の好きなことや得意なことを話すのが大好きです。すでに知っている仲間同士でも、必ず盛り上がるのが自己紹介! 年度末に行うお楽しみ会にも楽しい自己紹介の要素を入れてみませんか。

執筆/東京都公立小学校主任教諭・小倉さえ子

仲が深まるミニゲーム~年度末でも自己紹介~

出会いと別れの「三角じゃんけん」

じゃんけんをする前に自分の好きな物や好きなこと、好きな食べ物などを一つ伝えるだけ。話すのが苦手な子でも、言うことが決まっているので安心して伝えることができます。10分程度でみんな大満足!

進め方

  1. 児童椅子を人数分用意する(1、2脚不足してもOK!)。
  2. 3・4人のグループをつくる。
  3. グループごとに椅子を内側に向ける。
  4. じゃんけんをする前に「好きなこと(色・食べ物など)を伝える」というルールを伝える。
  5. グループごとにじゃんけんをする。
  6. 勝った子は座ったまま。負けた子は席を立ち、空いている椅子を探す。
  7. 空いている椅子に座るときに、「好きなこと」を伝える。
  8. じゃんけんをする。
  9. ⑥⑦…くり返す。

椅子が空いていないときは、立って席が空くのを待ちます。勝敗が決まるまでに時差ができるので、先生が急に入ったり、抜けたりしてもOK!

好きな食べ物はラーメンです!
ぼくも!
矢印
じゃんけんぽん!
負けた!
勝った!!
矢印
空いてる椅子~

友達クイズ

「3ヒントクイズ」「私は誰でしょうクイズ」などとも呼ばれている推理クイズです。「次は自分が出てくるかな」とみんなワクワクします。

進め方

  1. 全員に紙を配る。
  2. 黒板にお題を5つ書く。
  3. その答えを書かせる。
  4. 紙を回収する。
  5. 一つ目で当てられたら30点or20点…とすることや、自分が問題のときは答えてはいけないなどとルールを伝える。
  6. ランダムに紙を一枚選ぶ。
  7. お題の回答を一つだけを読み上げる。
  8. 誰が書いたのか分かった児童は挙手をする。
  9. 挙手した児童を指名し、不正解のときは回答者2名程度で切り上げて、お題の二つ目→三つ目と読み進める。

事前にお題を印刷しておくと、よりスムーズになります。個人戦で行うときは、同じ児童だけが連続して答えることのないように、指名を児童に任せずに先生が行うとよいでしょう。グループ対抗のときには、回答権を順番に回すなどみんなが楽しめるように調整しましょう。

一問目で正解が出ても、書いてくれた気持ちを大切にしてすべてのお題の回答を紹介してあげましょう。

「得意なことはサッカーです」
分かった!〇〇君だ!

好きな物バスケット

定番の「なんでもバスケット」でひと工夫!

進め方

  1. 鬼になった人が出すお題を、自分の好きな物や苦手な物などにします。
  2. 3回鬼になったら罰ゲーム。罰ゲームも私の弱点・苦手・カミングアウトなどにします。ちょっと恥ずかしくて楽しいゲームになります。
私はカレーライスが好きです。カレーライスが好きな人!
矢印
ぼくの苦手なことは注射です。

イラスト/山本郁子

『教育技術 小三小四』2021年3月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめ
関連タグ

学級経営の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました