授業の隙間5分でできるミニゲーム【国語】
「クリップ」でお気に入りの記事を保存しよう!
「クリップ」で、あとで読みたい記事を保存できます。
クリップした記事は、「マイページ」に一覧で表示されます。
クリップを利用するには、ログインが必要です。
ログイン
授業にぐっと集中したら、ほっと一息入れましょう。そんなときに有効なのが、アイスブレイク。言葉の通り「氷を溶かすように」緊張を溶かしたり、心の距離を近付けたりする手法です。おススメは、授業の隙間に5分でできるミニゲームです。ここでは、国語のミニゲームを二つ紹介します。
執筆/東京都公立小学校主任教諭・小倉さえ子

目次
言葉集まれ!
教科書や辞書を使ってもOK。楽しみながらみんなで語彙を増やしましょう。
①お題を発表する。
②お題に合う言葉をいくつ見付けられるか競争し、たくさん見付けられた人が勝ち。
対抗にして黒板に書かせても、個人でノートに書かせても楽しめます。
テストに出そうな「漢字ビンゴ」!
- ビンゴの枠を配る。または枠を書かせる。
- 次のテストに出そうな漢字(熟語)をビンゴ枠に書いていく。
- 縦・横・斜めのいづれか一列揃えば「ワンビンゴ!」
すぐに終わらせたいときは3×3の枠を用意します。枠の数は4×4でも、5×5でもできます。国語科以外でも、社会科のキーワードでも楽しめます。

イラスト/山本郁子
『教育技術 小三小四』2021年1月号より
【関連記事】
とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめシリーズはこちら!-
クラスの絆がいっそう深まる 楽しさ倍増!「謎解き」バスレク<Part 1>
-
冬休み明け 3学期も意欲をもとう 子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#25【中・高学年】
-
1年生から6年生まで!全校児童で遊べるレク5選
-
1年の締めくくり みんなで盛り上がろう 子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#24【低・中学年】
-
気がゆるむ学期中盤 学級の絆を深めよう 子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#23【中・高学年】
-
クラスのみんなが全集中! 体育科・授業マネジメントのポイント10 <後編>
-
クラスのみんなが全集中! 体育科・授業マネジメントのポイント10 <前編>
-
行事の多い季節 みんなまとまろう 子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#22【全学年】
-
特別支援学級|ひらがな・かたかなを学ぶ「ぱわぁあっぷ」文字カードNEO
-
2学期スタート みんな元気にがんばろう 子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#21【中・高学年】
学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!
クリックして最新記事をチェック!