ページの本文です

【相談募集中】授業中の私語が止まらない生徒への対応は?

特集
先生のための個別相談サービス【みん教相談室】相談&回答一覧

「全国教育交流会」代表

中野敏治

非常勤で中学1年の国語を担当している先生から、授業中に騒ぐ生徒への対応についての相談が「みん教相談室」に届きました。ここでは、元中学校校長、「全国教育交流会」代表の中野敏治 先生からのアドバイスをシェアします。

授業中の私語が止まらない生徒
イラストAC

Q.授業中に騒ぐ生徒に困っています

非常勤で中学1年の国語を担当しています。騒がしいクラスが1クラスあって、常に2、3人が授業中喋っています。都度注意しても直りません。キツめに注意すると「先生の声の方がうるさいです」とか「あ、授業聞かなくても大丈夫なんで」などと返されます。

真面目に授業を聞いてくれる生徒もいるので、うるさい生徒たちばかり相手にしてられないので、半ば無視した状態で授業をしていますが、それも良くないと思うし、毎回対応に悩みます。

職員室では、非常勤が私一人で空気のような扱いのため、担任の先生始め学年の先生には相談しにくい雰囲気です(授業だけやってくれてればいいから、という感じ)。騒ぐ生徒にはどのように対応すれば良いでしょうか。(くも先生・40代女性)

A.子供たちが自治の力をつけるチャンス。チームで指導に当たることができるはずですよ

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
先生のための個別相談サービス【みん教相談室】相談&回答一覧

人気記事ランキング

学級経営の記事一覧

フッターです。